マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺を食べた感想 激辛かつこってり、定番化希望!

近頃は担々麺ブームが来てるのか、今回は「マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺」という新発売のカップ焼きそば?を食べてみた。

マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺 @ 楽天市場

お店で食べられる汁なし担々麺は焼きそばの一種とは言えないと思うが、こちらは作り方からしてカップ焼きそばと言って差し支えないと思う。ふたを開けてかやくと液体と粉末の二種類のソースを取り出したら、かやくをあけてお湯を入れて待つこと4分。お湯を捨てて二種類のソースを入れてよく混ぜればできあがり。

実際に食べてみた感想だが、見た目からして辛そうな真っ赤な麺は食べてみるとこれが本当に辛い。この手の商品はよく日本人一般の味覚に合わせてマイルドな辛さになっている事が多いが、私はそういうのが大嫌いなのでこの商品については拍手喝采を贈りたい。そもそも普段食べているものと少し違った味覚を味わいたいと思うからエスニックな食べ物を選ぶのに、日本人向けの味つけにしてどうするんだって話である。辛さが魅力の食べ物で辛くないなら、いつも通りの日本食を食べたほうが美味いに決まってる。

辛さ以外では、この商品はお湯を入れた後の待ち時間が4分なのだが、これは麺が通常のカップ焼きそばより太いからで、そこもまたポイントが高い。私はもともと太麺が好きなので普通のカップ焼きそばもこの麺にしてもらいたいくらいだが、食べたいと思った時にすぐに食べられるのが最大の魅力のインスタント食品で1分の違いは大きいだろうから、待ち時間4分の太麺が主流になることはないと思う。やはりこちらもたまに食べるからこそのプレミア感なのだ。

麺は太麺、これにこってりとした味わいの激辛ソースがからんで口から火がでるような辛さを味わいながら食べる。食べ終わった後もしばらく辛さが口に残り、一度食べたらしばらく食べなくてもよいかなと思う味なのだが、しばらくするときっとまた食べたくなると思われる。ソースに塩に汁なし担々麺、ぜひカップ焼きそばの定番メニューとしてスーパーの棚の一角を占めてもらいたいと思った。

マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺を食べた感想 言うほど濃厚ではないがまろやかで美味しい

久しぶりのカップ麺レビューはマルちゃん正麺の「濃ごま担担麺」。タイトルに「濃」の文字を入れるからにはスープがどのくらい濃厚なのかに焦点をあてて食べてみた。

マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺 @ 楽天市場

蓋をあけると粉末スープ、液体スープ、かやくの三袋が入っている。かやくを麺の上にあけお湯を入れて5分待ち、粉末スープと液体スープを入れて混ぜればできあがり。作り方に特に変わったところはない。

実際食べてみると麺はまあ、生めんっぽい食感を目指しているのはわかるが日清のラ王とあまり変わらぬ少々残念な味。同じ名前で出してる袋めんの方の正麺が美味しすぎるせいか、こちらのカップ麺にも同じクオリティを期待してしまうが、やはりどこか違う感じがぬぐえない。正麺の技術は鍋で煮込んでこその味なのか。

そして肝心のスープの方だが、これが意外と美味かった。いやスープに濃厚さは感じられないのだが、「濃ごま」の名のとおりごまの風味がよく効いていてあっさりかつまろやか、麺を食べるときのスープとしては少し物足りないが、スープ単体で飲むとちょうどよいという微妙なさじ加減。辛さはまったくなく、担担麺というよりごま味噌ラーメンだろと思わないでもないがこれはこれで美味いから困る。

ただまあ、私は花椒の辛さのしっかりと効いた担担麺が好きなので、もう一度買って食べることはないかな。

今年のハロウィンは自宅で楽天でキマリ!

今年もハロウィンの季節がやってきた。もともとお祭り好きで海外の文化をどんどん輸入して自分の文化としてしまう事に長けた日本人にとって今もっとも熱いイベントがこのハロウィンだろう。

でもだからと言って何もモンスターのコスプレをして渋谷に繰り出さなければならないなんて事はない。節分や七五三など古くからあるイベントごとには昔から「あーしろこーしろ」と色々とうるさい事を言う人がいるが、日本に輸入されたばかりのイベントは各々が好きに祝えるところが良いのだ。

そんなわけで自宅で気軽にハロウィン気分を味わって、翌日にすっぱり忘れて日常に戻るのに最適なお手軽アイテムを紹介しよう。

まずこちらのケーキ。「ハロウィンだからかぼちゃじゃないの?」と思う人もいるだろうけど、そもそもハロウィンのカボチャは食用ではなく観賞用だ。ここのケーキはその辺わかってて食べておいしい栗のモンブランにハロウィンのカードがついてくるというナイス判断。家族と食べて先ほどの質問されたら「ハロウィンのカボチャは食用じゅない」とうんちくを語れて話題にもなるのでおすすめ。

お次はこちらのコスプレ用帽子。小さなお子さんのコスプレ用に手軽に買えるお値段がGOOD。帽子だけだと寂しいのでオレンジか黒の大き目のタオルあたりをマントに見立てて、小さなお子さんがいれば家に一本はあるであろう魔法のステッキや剣的なものを持たせればかなりそれっぽくなることうけあいだ。

特に小さいお子さんはすぐに成長してこの手のイベントを一緒に祝おうと思っても嫌がってやってくれなくなる。あれこれ考えてやらずに後で後悔するよりは、今この大切な時期を楽しむようにしたいものだ。

林泉堂 秋田比内地鶏担々麺を食べた感想

普段はスーパーでも売っている普通のインスタントラーメンを食べている私だが、たまには少し変わった/本格的なインスタントラーメンが食べたいと思って、楽天市場でこちらの商品を買って食べてみた。

林泉堂 秋田比内地鶏担々麺 @ 楽天市場

なんで担々麺なのかというともちろん私が好きということもあるが、醤油や味噌などの定番と違い、これまでインスタントの担々麺でこれだというものにまだ出会えていないからだ。スープが良くても麺がだめだったり、その逆だったりする事が多いので、もしここで理想的な担々麺に出会えたら今後もリピートしようという魂胆である。

あとは3食送料込みで800円という値段設定も良かった。1食約267円。インスタントラーメンにしてはちょっと高いが、それだけの味を期待して食べてみた。

結論から先に言うと「がっかり」である。麺のゆで時間が7~9分もかかるほど太いストレート乾燥麺。太麺好きの私は期待せざるを得ないが、実際に食べてみた感想は「うどんじゃねーか」である。そりゃ太いわけだしゆで時間も普通よりかかるはずである、うどんだもの。原材料には一応かんすいや卵白も入っているようだが、味はほとんどそこらに売ってる乾麺のうどんと同じと思ってもらって構わない。

そしてスープは「普通以下」であった。とにかく薄い。楽天市場の商品ページには「地鶏ガラの旨み」とか「香ばしい風味」「味噌のコク」とか、あまつさえ「濃厚」とかいう文字が躍っているが、看板に偽りありである。商品名に「秋田比内地鶏」と書いておきながら原材料の内訳では鶏ガラスープよりも先に「ポークエキス」が来ている。当然鶏の味より豚の味の方が勝っているしそもそも全体的に薄味なので、お年寄りにはちょうど良いかも知れないが、こちらはがっつりと濃厚なスープを期待していたのにがっかりである。

ただしまずいという程ではなく、これで1食100円前後ならまた買わないでもないのだが、200円を超える値段設定なら二度と買わないと断言できる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便 送料無料】秋田比内地鶏担々麺3食(乾麺&スープ)
価格:800円(税込、送料無料) (2017/4/25時点)

トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016を買った感想 想像以上に美味しいヨーグルトが簡単に作れちゃう!

少し前にアマゾンのタイムセールのページを見ていてふと「ヨーグルトメーカー」なる商品が目にとまり、世間の話題にうとい私は「ヨーグルトって自宅で作れるのか!」と今さらながらに知っておどろき、手頃な価格の商品を探して購入した。

トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016 @ 楽天市場

探したと言ってもアマゾンの ヨーグルト・アイス・かき氷メーカーの売れ筋ランキング で一番売れている商品を買っただけである。レビューでの評価も良かったし、何より牛乳パックをそのまま使えて殺菌・消毒の手間が省けるという点が良かった。

ヨーグルトメーカーが届いて実際に使ってみる。作り方はいたって簡単。市販の牛乳(成分無調整)を常温に戻し、口を開けて100cc程度の中身をコップに移し、牛乳パックに乳酸菌のタネとなる市販のヨーグルトを入れ、よく洗った菜箸などでよくかき混ぜた後にヨーグルトメーカーにセットしてスイッチオン。これで約8~10時間ほど待ては牛乳パックいっぱいのヨーグルトが出来ている。

牛乳を常温に戻すのは電子レンジで2分ほど温めてやると時間を短縮できる。タネとなるヨーグルトは別になんでも良いのだが、せっかくだからスーパーで買うと少しお高い「明治プロビオヨーグルトR1」というのを使った。メーカーがうたうこのヨーグルトの効果とかそういう事にはあまり興味がないので割愛する。ちなみに出来上がったヨーグルトから、次回のタネとなるヨーグルトを殺菌消毒した別の容器に分けて保存しておけば毎回ヨーグルトを購入する必要はない。

何度か作ってみて学んだコツは、ヨーグルトの出来は室温にかなり影響されるという事である。寒すぎても暑すぎても駄目。私が購入したのは真冬だったので、朝セットして温かい昼間に発酵させて夜できあがりという流れがどうやら良いようだ。おそらくこれが夏場だと夜セットして涼しい夜間に発酵させ翌朝にに完成という流れになると思う。

あとは一度に1リットルものヨーグルトが作れてしまうので、一人暮らしの人なんかは消費するのが大変という問題があるかも知れない。だから少しでも長く保存するためにも、ヨーグルトの容器に直接スプーンを突っ込んで食べるなんて事をしてはいけない。食べるつど冷蔵庫から取り出し適当なお皿にとりわけ、各種ジャムなどを加えて味にバリエーションを持たせつつ食べると良いと思う。

結論としては私は今回このヨーグルトメーカーを買って非常に満足している。美容や健康のために毎日ヨーグルトを食べているという人はヨーグルトの自作に一度チャレンジしてみてはいかがだろうか。

パール金属 ステンレステーブルポット イーシス2を買った感想

寒いこの時期、温かい飲み物で体を中から温めたいが、小さなカップで毎度毎度コーヒーや紅茶を入れるのが煩わしく思えてきたので、保温性のある手頃なサイズのテーブルポットを買って一度に大量に作って置き、飲みたい時に温かい飲み物がすぐ飲めるようにしてはどうだろう考えて以下のステンレス製のテーブルポットを買った。

パール金属 ステンレステーブルポット イーシス2 1.0L H-6310 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
パール金属 イーシス2 H-6310 @ 楽天市場

こちらを選んだ理由はアマゾンで検索して最初に目に付いたからだが、アマゾンにおける保温卓上ポットのベストセラーは値段が倍以上するサーモスのやつらしい。加えて残念な事にパール金属のこのテーブルポットはアマゾンのレビューでもあまり評判が良くない。

だが私は問題点を把握して買うなら安物買い上等な立場なのでこちらを選び、今のところ満足している。サーモスのやつと比べてみた訳ではないので実際の所は解らないが保温性も中身の注ぎやすさも別に悪くない。開口部が小さく手を中に入れて洗えない所は少し不便そうだが、水垢や茶渋が付いたら重曹やクエン酸を使って落とすつもりなのであまり気にならない。

今回は一番小さな1リットルサイズのやつを買ったが、正直一人だと1リットルでも少し多かったと思う。ただ冬の暖かい飲み物はともかく、夏の熱い時に冷たい氷水やジュースを入れておく時には1リットルのこのサイズが重宝するだろう。数年ほどしばらくこのテーブルポットを愛用したい。

格安スマホ MVNO 楽天モバイルのメリットとデメリット

年末年始のセールで楽天モバイルに入会するとスマホが非常に安い価格で買えるようだったので、それまで使用していた DMM mobile からMNPして 楽天モバイル に移行した。

なお今回の楽天モバイルのセールで購入したのは ASUS の Zenfone 2 laser で、型落ちでありながら記事作成時のアマゾン価格で1万7千円するこのスマホが本体価格880円で購入できた。厳密にいえば端末価格に加えてDMMモバイルからのMNP転出手数料3240円と楽天モバイルの事務手数料3394円が必要なので、単純計算で合計7585円(消費税込)で新しいスマホを購入して楽天モバイルに移行した事になる。

この「年末年始」のセールはなぜか延長されて2月1日まで続くみたいだが、おそらくその後もなんらかの形でセールをすると思うので、楽天モバイルへの加入を検討している人のために私なりに感じた楽天モバイルのメリットとデメリットをここでまとめようと思う。

楽天モバイルのメリット その1 スマホが安く買える

上でも言ってる通り私が今回楽天モバイルに移行した最大の理由だが、楽天モバイルは加入と同時にかなり安い値段でスマホを購入する事ができる。似た様なサービスを行っている格安SIMのプロバイダは多数あるが、楽天モバイルほど激安でスマホが買える所は他にはない。スマホ購入と同時加入の場合は通話SIMの場合は12か月、データSIMならば6か月の最低加入期間の縛りはあるがそれを補ってあまりあるメリットだと私は思う。

楽天モバイルのメリット その2 料金の支払いに楽天ポイントが使える

楽天モバイル の料金の支払いにはクレジットカードが必要なわけだが、楽天カード を所持してる人はカード利用で貯まった楽天のポイントを楽天モバイルの料金支払いに使う事ができる。さらに楽天で買い物する度にもらえて、それでいながら使い道に困る期間限定ポイントも支払いに使えるので楽天カードを持っている人が楽天モバイルを使うメリットは大きい。ついでにいえば楽天モバイル料金の支払いでもポイントがもらえる。

楽天のユーザー囲い込み戦略にまんまと乗せられている気もしない訳ではないが、お互いにメリットがあるWIN-WINの関係のうちは乗せられるのも悪くない。メリットよりデメリットの方が大きくなったらまたMNPで別の会社に乗り換えるだけだ。

楽天モバイルのデメリット 3日あたりの高速通信容量制限

※2017年3月1日より、この「3日あたりの高速通信容量制限」は撤廃されました。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/speed_limits/

逆に楽天モバイル最大のデメリットは、以下の様に契約プランごとに3日あたりに使用できる高速通信の容量に制限がある事だ。

3.1GBプラン 540MB
5GBプラン 1GB
10GBプラン 1.7GB
20GBプラン なし
30GBプラン なし

休日などにまとめて高速通信容量を使いたい人には不便極まりない制限である。ただ高速通信を使わない場合の低速通信(約200kbps)には特に容量制限はなく、低速通信時に3日で通信容量が366MBを超えるとさらに低速になるDMMモバイルと比べてどちらが不便かはその人の使い方次第という事になるだろう。

結論 格安SIMはどこも一長一短

結局のところ、MVNOとか格安SIMと呼ばれるサービスはどこも一長一短で、各社それぞれ良い所と悪い所がある。良い言い方をすればそれだけユーザーに選択肢が提供されているという事で、価格もサービスもほぼ横並びのキャリア三社のみだった頃と比べたらはるかにマシだと言えるだろう。一社だけがずば抜けて良いサービスを提供したら他社は追従するか対抗するかでなければ淘汰されるので、長い目でみれば横並びになるか一長一短になるかのどちらかしかないのだと私は思う。



ウエスタンデジタル WD Blue WD30EZRZ 3TBを買った感想

バックアップ、データ保存用のハードディスクの容量が少なくなってきたので、ウエスタンデジタル社の3TB HDD、WD Blue WD30EZRZを買った。まあアクセス速度とか静音性とか発熱とか、今時のハードディスクで語ってもあまり意味がない様な気もするので購入時の雑感などを書いてみる。

WD Blue WD30EZRZ 3TB @ Amazon

まずアマゾンで売ってるのは「Amazon.co.jp 限定」と銘打った、メーカー保証が通常の2年から2年半へと半年延長された特注バージョンだ。3年ならともかく2年半というのはまた微妙だが、値段が他とあまり変わらないようなら少しでも保証期間が長い方を選んだ方が良いだろう。

なおアマゾンのいわゆる「フラストレーションフリーパッケージ」という梱包はハードディスクを送るにはあまりに簡素だという事で嫌う人も多いが、私はあまり気にする必要はないと思う。ハードディスクが精密機械で衝撃に弱いというのは周知の事実だが、精密機械として常識的に取り扱っていれば稼働時はともかく電源が入ってない状態で壊れる事はめったにない。

運搬時に手荒に取り扱われた事による故障を心配するなら、到着したハードディスクを使用する前にウエスタンデジタル社の公式ツール「Data Lifeguard Diagnostic」を使用して初期不良がないか念入りにチェックをすれば良いのだ。私はハードディスクを買ったら必ずメーカー公式の診断ソフトで初期不良がないかチェックをする事にしている。そしてこの手の精密機械の常として、初期不良がなく使用環境に問題がなければ期待される製品寿命を全うする可能性は極めて高い。

逆に言えば発送時の梱包状態がいかに万全でも、それ以前の倉庫でどの様に扱われていたのか解らないのだからハードディスクを買ったらまず診断ソフトでチェックする様にした方が良いと私は思う。

アマゾンのフラストレーションフリーパッケージはともかく、ポイントセールなども含めると楽天の方が安い事も多い。
WD Blue WD30EZRZ 3TB @ 楽天市場

ただ楽天でハードディスクを買う時に注意すべき事として、「バルク」と記載のある商品の中にはメーカー保証のないものが含まれている事があるので購入前には商品ページをよく確認した方が良い。上記のとおり初期不良がなく使用環境に問題がなければハードディスクが2年以内に故障する事はめったにないが、値段があまり変わらないのであれば保証期間は長い方が良い。その辺も考慮しつつどの店舗で購入するか決めれば良いと思う。

なお今回私の購入した WD30EZRZ は初期不良もなく実に快適に使用できている。

Amazonプライムビデオで「武士の献立」を見た感想

Amazonプライムビデオで「武士の献立」を見た。

「武士の献立」は江戸時代の加賀藩で料理人を務めた侍、舟木伝内の息子に嫁いだ料理上手な女中の物語だ。監督は朝原雄三で主演は上戸彩。まあ「包丁侍」と非公式に呼称される料理をする事で仕える侍がいるというのは意外というか盲点だった。そりゃまあ大名だって当然食事はするだろうが、そういう事は女中がするものとばかり思っていた。事実この包丁侍こと舟木家では特別な時を除いて料理は奥方や女中らしき女性がしている。

それはさておきこの手の時代劇らしく一応の山場として加賀藩のお家騒動なんかに巻き込まれたりもするが、基本的にはかつて剣の道を志し料理にはまったく興味のない安信をいっぱしの料理人に仕立て上げる上戸彩演じる春の奮闘が描かれている。

食材や衣服など生活に密着した部分での映像は鮮やかで、というか鮮やか過ぎて若干リアリティに欠けるが(冷蔵技術の無い時代にしては魚が新鮮すぎるし、遠方から数日かけて運ばれてきたであろう野菜も色鮮やかすぎる)、料理を美味しく見せるのもこの映画のエンターテインメントなのだろう。使い込まれているはずの台所のまな板など料理道具が綺麗すぎるところも気になったが。

つまらないという訳ではないけど、あえて人に勧めるほどではなかったかな。

Amazonプライムビデオで「隠し剣 鬼の爪」を見た感想

Amazonプライムビデオで「隠し剣 鬼の爪」を見た。

前回見た たそがれ清兵衛 と同じく、藤沢周平の短編時代小説を山田洋次監督が映画化した作品だ。主演は永瀬正敏である。

話の大筋は同様の指摘がアマゾンのレビューにもあったが、たそがれ清兵衛とほぼ同じ。実は剣の腕は立つがうだつの上がらない侍が、武士の世界のしがらみで一緒になる事ができない幼馴染的な女性となんやかんやあった後に、謀反の罪を着せられて立てこもるかつての同僚にして剣の達人を討てという命令をいかにも悪そうな家老から受けるという流れ。

ただ私はたそがれ清兵衛に比べるとこの「隠し剣 鬼の爪」の方がよりハードボイルドな印象を受けた。清兵衛と違いこの作品の主役の片桐宗蔵は独身だし、藩命を受けてそれを果たした後の行動とその結果がいかにもハードボイルドだ。さらにその後の行動についてはハードボイルドではないが、全体的には時代劇風ハードボイルドと言っても良いと思う。

まあ黒澤明監督と三船敏郎のコンビの七人の侍を始めとしたかつてのアクション時代劇の方がハードボイルド要素は強いかも知れないけど。結論としてたそがれ清兵衛を見て面白いと思った人は見て損はないと思う。話の大筋が似てたら似てたで、今度はわずかな違いを楽しむという方法もある。