PC・ネット」カテゴリーアーカイブ

エレコム USB接続ゲームパッド Xinput/DirectInput両対応 JC-U3613MBKを買って使ってみた感想

PCでゲームをやる用にエレコム製のUSB接続ゲームパッド、JC-U3613MBKを買って使ってみた。

エレコム ゲームパッド USB接続 Xinput/DirectInput両対応 Xbox系12ボタン振動/連射 ブラック JC-U3613MBK @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
エレコム JC-U3613MBK @ 楽天市場

これ以前にはロジクールのF710というワイヤレスゲームパッドを使用していたのだが、割と頻繁にしなければならない電池交換の手間と、意外とバカにならない乾電池込みの重さによる手首への負担を考えると、有線接続の方が私には合ってるかも知れないと思ったからだ。

で実際に使ってみた感想としては私の思惑通り、ワイヤレスならではの利便性はなくなるものの、それ以上にUSBにコードをつないですぐ使える・軽くて長時間ゲームをしても手首が痛くならないメリットの方が大きく、これ以降ずっとこちらのゲームパッドを使っている。

また左スティックと十字キーの配置が、ロジクールのF710がプレイステーションのコントローラーと同じなのに対し、こちらはXBOXと同じ配置になっている。最近のFPSなどでは十字キーより左スティックを使うことが多いので、その点でもこちらのゲームパッドの方が使いやすい。

ゲームパッド本体の作りは値段相応で耐久性に不安があり、また保証期間が6か月と短い事がその不安に拍車をかけている事が唯一の難点だと思われる。私自身は現在6か月ほど使用して何も問題が起きていないが、この後あまりにも早く不具合が発生するようなら次は別の商品を買うかも知れない。

その際はこのエレコムのゲームパッドと値段がほとんど変わらない上に保証期間が3年間というロジクールのUSB接続ゲームパッド F310rを買おうと思っている。

左スティックの配置はプレイステーションと同じものに戻ってしまうが、それ以上に保証期間が長いというのは安心につながるのだ。

エレコム製ワイヤレス5ボタンマウス 握りの極みを使ってみた感想

今年のはじめに購入して レビュー記事も書いたQtuo 2.4G ワイヤレスマウス のホイールの使い心地にやっぱり我慢ができなくなったので、新しくエレコム製のワイヤレスマウスを買って試してみた。

エレコム マウス ワイヤレス Mサイズ 5ボタン BlueLED 握りの極み レッド M-XGM10DBRD @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
エレコム マウス ワイヤレス 握りの極み @ 楽天市場

結論から言うと思ったより良かった。前に書いた記事では「やっぱりマウスはロジクールがいいな」という結論になっていたが、日本の企業でありながら「安かろう悪かろう」のイメージのあったエレコムのマウスを使ってみて、正直少し印象が変わった。

マウスの作りの安っぽさは価格から考えれば致し方ないが、特に問題なく使える。各ボタンやポインタの移動もスムーズだし、使用中に無線が途切れることもないし、まったくストレスなく使えている。ついでに言うと、本格的なエルゴノミクスデザインではないものの、人間工学に基づいた形状を採用している所も使いやすくて良かった。

冷静に考えればホイールに不具合のある前回買った中華マウスが製品としてどうなのかという話だが、その中華マウスと同程度にしか思っていなかったエレコム製品に対するイメージが変わったという話である。

あと問題となるのは耐久性だが、こればかりは使い続けてみないとわからない。

難点を挙げるとすれば、製品保証期間がロジクールの2~3年と比較して6か月という短さはいただけない。保証期間を長くすればその分価格が高くなるという理屈はわかるが、せめて1年にできなかったのか。

まあ価格や中華マウスより少し高い程度なので、思っていたより長く使えればまたエレコムを買うし、早々に壊れるようならまたロジクールなり他社の製品を選ぶことになるかな。

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属を買って1年使った感想

今から約1年ほど前のセールの時に Alexa対応音声認識リモコン付属の Fire TV Stick を買ったので、これまで使用した感想を書く。

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属 @ Amazon

使用した感想とは言っても主に使用しているのは年老いた母で、私は接続や設定をしてあげたうえで簡単な使い方を教えてあげただけなのだが、それを踏まえた上で読んでもらいたい。

まずは接続と各種設定は、日ごろ Fire HD 10 タブレット を使い慣れている自分にとって少しも難しい事はなかった。TVのHDMI端子に差し電源をつないでAmazonのアカウントにログインしてWiFiに接続し各種オプション設定をするだけである。

だけであると言ってもこれが難しいという人もいるかも知れないが、スマホやPCを日ごろ使っている人にとって難しいという事はないと思われる。

映像や音声の画質については使用しているTVや視聴する動画によって変わるので特に触れない。強いていえば日ごろFireの10インチタブレットや24インチのPCモニターで動画を見ている私としても、リビングの大型TVで見る映画は迫力があってよいなと思った。

Alexa対応の音声認識リモコンがついてくるという事で母に音声認識で動画を再生する方法を教えてあげはしたが、日ごろ慣れない音声による操作が難しく感じるのか従来どおりのボタン操作を主に使用しているらしい。

あとは耐久性だが、母の使い方が良いのか本体・リモコンともに何の問題も起こらず1年ほど使えている。980円を別途支払えば90日間の保証を2年に延長できるという事だが、私は特に必要を感じず延長保証を付けなかった。これまで4つのFireタブレット、1つのKindle端末を買って現在でも使用しているが、それらが故障した事はなくAmazonのデバイスの耐久性を信頼しているからでもある。

精密機械の故障の傾向として、初期不良と設計上の耐久年数経過後の故障が最も多く、使い方が悪くなければどこかのメーカーでよく言われるような保証期間がすぎた頃にちょうど壊れるなんて事はあまり多くない。一度でもそういう体験をすれば記憶に強く残るだろうが、確率としては多くないので有料の延長保証は安心を買うという事でしかない。というか製品の耐久性に自信があるならメーカーが保証期間を長く設定するべきだと思う。

Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウスを買って使った感想

これまで私はマウスやキーボードは保証制度の充実したロジクール社製の製品を信頼して使っていたが、アマゾンで売り上げランキング上位の中華製マウスがふと気になって買って使ってみた。

Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス @ 楽天市場

ロジクールの同程度の製品 と比べておよそ半額の値段、実際使ってみた感想としては「思ったよりはいいけど、やっぱロジクールの方がいいな」だった。

全体的な使用感としてはロジクールのマウスとほぼ変わらない。マウスを動かした時のトラッキング性、クリックした時の反応、電池寿命の長さなどなど、ほぼロジクールのマウスと変わらない感覚で使えている。

だが唯一の問題点、アマゾンのレビューを「ホイール」で検索すると数人同じ症状を訴えている人がいるが、マウスホイールをクルクルと動かした時に中で滑っているというか、下に動かしたはずが上にスクロールしたり、逆に上に動かしたつもりが下にスクロールすることがとてもよくある。私の場合はゆっくりホイールを動かすと問題はおきず、素早くスクロールさせようとすると高い確率でこの症状がでる。

単に私の個体だけの問題なのか製品の仕様としてマウスホイールの性能がよくないのかはわからない。とりあえずホイールを押し込んでスクロールモードにし、マウスを上下に動かし画面をスクロールさせているのであまり問題とはならないが、マウスホイールを頻繁にくるくると動かすという人は別の製品を買った方がいい。

アマゾンのページでは18か月の製品保証がうたわれているので致命的な問題があれば保証を申請しようと思うのだが、ホイールが滑るという程度で保証を申請するかどうかは悩みどころである。特に1000円程度の製品でわざわざ保証を申請し、送られてきたマウスにまた同様の問題があったらと考えるとめんどくささの方が勝ってしまう。

とりえあずこのまま18か月程度使ってみて、他の部分に故障が起きたら保証を申請するかも知れない。これからの購入を考えている人は価格差が2倍から3倍くらいならロジクールのそこそこのマウスを買った方がいい。

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710を買って1年使った感想

PCでゲームをやるためにマウスやキーボードで有名なロジクール社のワイヤレスゲームパッド F710 を買って1年ほど使った感想を書く。

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710 @ 楽天市場

ちなみにアマゾンの商品ページを見ると新しいモデル(F710r)が発売されてるとあるが、なぜか値段が倍近くするうえ、型番の末尾にRが付いただけで製品の仕様にはまったく違いがないらしいのでアマゾンで買う場合は安い方を買った方が良い。

それでは実際に1年ほど使ってみて感じた感想を問題点からあげていきたいと思う。

・PC起動時にゲームパッドが認識されてない事がよくある

私はUSBのドングルをPC背面のUSBポートに接続し、付属の延長コードで手元近くまで持ってきている。なので電波が入りにくいという事はないが、PC起動時にたまにゲームパッドが認識されず手元の延長コードでUSBドングルを抜き差ししなければならない事がとてもよくある。

・エネループなどの充電池だとすぐ電池切れを起こすことがある

これは動作電圧の関係かも知れないがエネループなどの充電池を使ってると充電したばかりでも1~2時間ほどで電圧が足りなくなって使えなくなる事がある。かと思えば5時間以上使えたりする事もあり原因は特定できていないが、エネループを使う前提で電池式を選んだのにエネループだと不安定になるというなんとも言えない問題がある。

それ以外については特に問題なく使えており耐久性についても問題はないと思われるが、次にゲームパッドを買うとしたら素直に XBOXone コントローラー を買うか、同じロジクール製でも有線接続方式の Logicool ゲームパッド F310r を買おうと思っている。

キングストン Kingston USBメモリ DataTraveler 100 G3 DT100G3/32GBを約1年使った感想

1年ほど前にキングストン製のUSBメモリ DataTraveler 100 G3 の32GBモデルを買って使ってみた感想を書いてみる。

キングストン Kingston USBメモリ DataTraveler 100 G3 DT100G3/32GB @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
キングストン Kingston DataTraveler 100 G3 32GB @ 楽天市場

アマゾンのレビューを読んでみてもらえればわかると思うが、こちらの製品は他社製品と比べて書き込みが遅い。購入してすぐにとったベンチマークの結果は以下のとおりである。

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 97.393 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 15.101 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 8.198 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.019 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.857 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.026 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.331 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.011 MB/s

シーケンシャルリードの約97MB/s というのはまあこんなもんかなという感じだが、シーケンシャルライトの約15MB/s やランダムリード/ライトの数値はUSB3.0の製品としてはやや遅く感じる。その分、他社製品より価格は安いため読み書きの速度をそれほど重要視しないという人には良い製品だと思う。

またUSBメモリの価格自体だいぶ安くなってる事でもあるし、速度を重視したいという人は倍以上の値段を出しても良い製品を買った方が良いかも知れない。ユーザーの目的に合わせて選択肢があるというのは良いことだと思う。

耐久性についてだが1年ほど使って特に何の問題も起きていない。5年保証がうたわれてはいるが、5年が経過したころにはもっと容量の大きい製品がより安く買えるようになっていると思うので保証を申請するかどうかはわからない。ただ国内メーカーのようになんでもかんでも1年保証というよりは、複数年保証がついてる海外メーカーの方が安心して買えるというのが私の素直な感想だ。

保証期間が1年では短いというのは大手電気店が有償で独自保証をつけている事からもわかる。つまり消費者にとって保証はお金を出す価値があるという事であるし、メーカーの保証期間の長さはお買い得感につながるという事でもある。今はまだ国内メーカーの方がイメージの上で信頼性があるが、商品の購入はバクチではないので私は保証期間の長い、かつ保証制度のしっかりした(保証の申請窓口の対応も重要なポイントである)メーカーの製品を買いたいものである。

AKEIE スマホ&タブレット スタンド or ホルダー 4~10.5インチ対応 フレキシブルアーム付きを買って1年使った感想

アマゾンの中華製品にはありがちな意味がよく分からない商品タイトルだが、「AKEIE 4~10.5インチスマホ/タブレット対応 フレキシブルアームスタンド」とでも言い換えれば分かりやすいかも知れない。とにかくスマホやタブレットを机の横などに固定するためのアームスタンドを買ってから1年ほど経ったのでその感想を書く。

AKEIE スマホ & タブレット スタンド or ホルダー 4〜10.5インチ対応 フレキシブルアーム付き @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
AKEIE スマホ & タブレット スタンド or ホルダー ホワイト 4〜10.5インチ対応 @ 楽天市場

私の使い方としては主にPCで作業する際のサブ画面として10インチのタブレットをPCの画面の横に固定して使っている。アーム部はとてもしっかりしており、10インチタブレットの重さでもアームが自然と曲がってしまう事なくしっかりと固定されている。そのため使い始めに良い感じの位置に固定するためアーム部を曲げるには少し力と根気が必要だが、一度位置が決まってしまえばそこから動かす事はほとんどないため何の問題もない。

逆に小型のスマホを固定して頻繁に位置を動かして使うという用途を考えている人はアーム部の柔らかい他の商品を探した方が良いかも知れない。とにかく私の場合は重い10インチタブレットをしっかり固定してたまに指で画面に触れて操作してもアーム部の動かないこちらの商品がとても良かった。

耐久性についてももう1年以上使っているがアーム部がへたることもなく問題なく使えている。今後数年使い続けても壊れる要素がまったくないが、仮になんかの拍子で壊れてしまったとしても私は同じ商品を買うと思う。値段も手ごろだし私の用途とぴったり合ってるからだ。

Samsung 500GB 2.5インチ SSD 860EVOを買って1年使った感想

ちょうど1年前の今頃の話になるが、Samsung の2.5インチSSD 860EVO の500GBモデルを買ってこれまで使ってみた感想を書いてみる。

Samsung 500GB 2.5インチ SSD 860EVO @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
Samsung 500GB 860EVO @ 楽天市場

用途としてはメインPCのCドライブ用としてである。HDD全盛期のSamsungは値段は他より安いものの信頼性は劣るというイメージだったが、SSDを始めとしたNAND型FLASHメモリの市場ではSamsungがもう何年も首位をキープしている。同じ精密機械のデータ用ドライブと言っても使われている技術が大きく違うのだから当たり前の事ではあるが、時代が変わったなと思わざるを得ない。

速度については申し分なく、調べればいくらでもベンチマーク結果が見つかるのでその辺については言及しない。重要なのはTLCの3D NANDで TBW(総書き込み容量):300TB と5年間の製品保証をうたっているいる事である。

精密機械である以上は当たりはずれは仕方がなく、運が悪ければすぐ壊れるし運が良ければ長持ちする。もしもの時のデータ保護のためにバックアップを取ってさえいれば、もし壊れても5年以内であれば保証を申請するだけだし、5年経過したら買い換えれば良いだけである。

HDDの時には、たった1か所のデータセンターの統計を基にあのメーカーは壊れやすいだの壊れにくいだの真剣に語っている人がいたが、私に言わせればあんなもんは血液型占いと同程度の信頼性しかない。

まあ今回のSSDに関してはとりあえず1年間なんの問題もなく使えている。定期的にバックアップを取りながらもあと4年間使えれば、その頃にはQLC NANDの技術も安定期に入っていることだろう。

Western Digital 6TB 3.5インチ HDD WD60EZAZ-RTを買って使った感想

録画した動画などのデータ保存用にと、Western Digital の6TB 3.5インチ内臓HDD、WD60EZAZ-RT を買った。

Western Digital 6TB 3.5インチ HDD WD60EZAZ-RT @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
Western Digital 6TB 3.5インチ HDD WD60EZAZ-RT @ 楽天市場

近年はSSDの飛躍的な技術向上に比べて技術革新が停滞気味のHDDであるが、今回購入したHDDにはSMR(シングル磁気記録方式)という新技術が使われているらしい。新技術と言っても世界で初めて市場の製品に採用されたのが2014年のことなのですでに6年近く経過しているのだが、一般的なユーザーが購入できる製品にまで採用されるようになったのがここ最近という事らしい。

このSMRによって技術的限界が近づいていた記憶容量をまた少しだけ増やせるようになったらしいのだが、同時にランダムデータの書き込みが苦手という欠点も抱えているという。今回購入した WD60EZAZ-RT はその欠点を補うためにキャッシュメモリーが従来の64MBから256MB4倍に増やされている。

もともとデータ保存用に購入したのでランダムアクセス性能はあまり気にしなくても良いのだが一応簡単なベンチマークテストをした結果は以下の通りである

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 223.373 MB/s
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 221.902 MB/s
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 1.783 MB/s
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 0.525 MB/s

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 205.081 MB/s
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 205.744 MB/s
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 11.409 MB/s
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 9.538 MB/s

まずシーケンシャルのリード/ライトが200MB/sを超えてることにびっくりする。ここ最近はSSDばかり買っていたので知らなかったが今のHDDのシーケンシャル読み書きはここまで早くなっていたのかと驚かされた。

SMRが苦手と言われるランダムアクセスに関しては「こんなものか」という印象だ。256MBのキャッシュが効いているのか従来のHDDと比べて特に遅いという感じでもない。考えてみれば256MBのキャッシュで足りなくなるような大量かつ細かいデータを一度に読み書きするような状況が一般ユーザーの使い方としてまず思い浮かばない。データセンターとかでは問題になるかも知れないけど。

あとは耐久性だが、これは新技術が普及する際には必ず懸念される事だという事に加え、SMRという技術も製品化されてからすでに6年も経過している事でもあるし私はあまり気にしてはいない。そもそも重要なデータのバックアップは二重に取るのが鉄則だと思っている事もあり、保証期間の2年以内に壊れれば保証を申請して代替品を使うし、2年を過ぎた頃にはまた新しいHDDを購入してそちらにデータを移行するだけと考えているからだ。

SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80Uを使ってみた感想

ゲームをしてる際のボイスチャット用、あるいは実況配信のマイク用にとSonyのPC/ゲーム用コンデンサマイクのECM-PCV80Uを買って使ってみた。

SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
SONY ECM-PCV80U @ 楽天市場

以前、Beexcellent GM-1という格安ゲーミングヘッドセットというのを買って試したことがあるが、ボイスチャットを使用したマルチプレイゲームを頻繁にするようになるとやはりどうしてももっとクリアな音声のマイクが欲しくなってくる。かと言ってマイク用のミキサーや電源を必要とするようなプロ仕様はいきすぎ感があるし、ほどよい妥協点という意味で選んだのが今回の商品だ。

接続はUSBケーブルを用いた小さな黒いボックスにマイクコードとヘッドホンのコードを差すだけでOK、まあゲーミングヘッドセットを使うよりは手間がかかるが、その分値段の割にクリアな音声でボイスチャットをすることができる。PCで使用する場合はWindowsのマイクの設定やボリュームバランスの調整に多少のコツがいるものの、その辺は検索すれば解説してくれているWEBサイトがたくさんあるのでそれらを参考にすれば問題はない。

だたこの手の音響関係の機材は、より良い音質を求めるようになると本当にキリがない世界で、ここで満足するべきなのか、あるいはよりクリアな音声を求めてより良いマイクや機材を買うべきなのか、常に誘惑に悩み続けることにはなる。

今のところしばらくはこちらのマイクを使用しつづけることになると思うが、いずれまた別のマイクや機材を買って使用することがあったらレビューしたいと思う。