手塚治虫 寄子を読んだ

手塚治虫の寄子(あやこ)を読んだ。

手塚作品の中でも、鉄腕アトムやブラックジャックなどの人気作品とは別の意味で名作との呼び声の高いこの作品だが、少し読めばその意味がすぐに解ると思う。

当時はまだ漫画といえば子供が読むものだという風潮があった当時において、大人が読むに耐える文学的世界観を持っているからだ。テーマとしては近親相姦や戦後の混乱期の社会問題などを扱っており手塚治虫のこの作品に対する意欲が伺える。手塚はあとがきで「ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟のような作品を描きたかった」という趣旨を述べており、天外家の人物設定などに影響が見られる。同じくドフトエフスキーの「罪と罰」も漫画化している手塚がどのような作品を描きたかったのかは想像い難くない。

同じくあとがき内ではこうも言っている、「この作品はもっと長編になる予定であった」、「寄子はいちおう三巻でまとまっているが、物語はこのあと彼女の不思議な人生を追って発展することになる」、「いずれタイトルをあらためてどこかに発表したい」。もちろんその後エピソードが描かれる事はなかったのだが、前述のカラマーゾフの兄弟も本来は二部構成である物語が作者の死によって一部のみの発表で未完に終わっている。

そこで私はふと思う、この寄子という作品は作者の言うとおりもっと長い作品の序章にすぎず続編が描かれるはずだったのであろうか。それともわざと「寄子のその後」があるかの様に匂わせて、読者に想像の翼をひろげてもらおうとの意図だったのであろうかと。

近年漫画家の浦沢直樹が鉄腕アトムをリメイクした「PLUTO」という作品を発表して話題となったが、誰かこの寄子の続編を描こうという勇気ある漫画家はいないものだろうか?

攻殻機動隊 Or should I?

久しぶりに 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX のアニメを観た。

この作品も来年で公開10年になるという事でいろいろと時代を感じる表現が多くなってきた。昔の子供向け雑誌にあったような「~年後の未来はこうなる」的な未来想像図の古臭さのような部分は確かに感じる。これはある意味SF作品の宿命なので致し方ないが、それでもまだまだ面白くみれるという所はすごいと思う。だが久しぶりに見て、ちょっと気になる部分があったのでここで書いて見る。

笑い男が授産施設のロッカー?に落書きしたサリンジャーのライ麦畑で捕まえてをもじった文、”I thought what I’d do was, I’d pretend I was one of those deaf-mutes or should I ?” の部分だ。日本語でのトグサの解釈は、「僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えたんだ。だが、ならざるべきか?」となっているのだが、「ならざるべきか?」なら “Or shouldn’t I ?” の方が解りやすくないだろうか。もちろん私は文法がどうのだのと堅苦しい事をいうつもりは無い、無いのだがやたら解りにくい表現になっている事は確かだ。

ネットで海外のネイティブによるトランスレーションを調べると、トグサのセリフにあえて “Or shouldn’t I ?” と画面の文字とは別の訳をあてている人もいる。地の文を素直に訳すと、「僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えたんだ。だが、なるべきなのか?」となる。これを反語的に解釈すれば文の大意として笑い男の自問である事には変わりはなく、「ならざるべきか?」と訳しても間違いでは無いと思う。おそらく英文を考えた人が文学的表現にこだわった結果やたら解りにくい文になったのでは無いだろうか。私とて名作の名文に手を加えるとなれば、小難しい表現を使いたくなるかも知れない。

いずれにせよこの事でこの作品の面白さが減るわけでは無い。久しぶりに観てこういう発見をするのも一つの楽しみだと思って色々と考えてみただけだ。

ちゅーぶら!!を観た

これも比較的最近の作品だと思うが、ちゅーぶら!!を観た。

アニメには大きく分けて二種類ある。一つは決して実写化してはならないアニメと、アニメより実写の方が向いているアニメである。この作品は世の中的には決して実写化できないが、ロリコン的にはぜひとも実写でみてみたい作品だ。

というより無駄にエロに走らなくてもいいから女子中学生の下着談義とか見たいでしょう、男として。まあ左の画像のようなシーンを実際の中学生が演じるのは世間が許さないとは思うが、いまさらこういうのをアニメで観てもあまり嬉しくない。こういうお色気シーンは全てカットしても良いから、実写で少女達が甘酸っぱい下着トークをしている所を見てみたいというのは妄想が過ぎるだろうか。別に中学生という所にこだわるつもりも無いので、今が旬のAKBあたりでドラマ化とかどうだろうか。う~ん、やっぱ無理だな。

お金がない! を観た

15年ほど前の作品になるが織田祐二主演のテレビドラマ、お金がない!を観た。

私は基本的にはテレビドラマを観る事はあまりないのだが、たまにはこういうのを観るのも良いと思う。アニメはアニメなりの良さがあってドラマでは表現できない作品も数多くあるが、実写には実写ならではの良さがある。特にこの手のサクセスストーリーは、実写で生きた人間が演じた方が感情移入ができる。漫画にも島耕作とかサラリーマン金太郎とかサクセスストーリーの名作があるが、やはりドラマで観た方が面白いだろう。

この作品はなんとなくマイケル・J・フォックスの「摩天楼はバラ色に」というハリウッド映画によく似ている。もちろんストーリーには日本的なアレンジがされているが、この作品を意識して作られた事は間違いないように思われる。

最近ずっとアニメばかり観ていたので、昔観て面白かったドラマをもう一度観たり、まだ観ていない名作を観てみるのもいいかも知れない。そういえば日本のドラマだけでなく海外のドラマでも面白そうだと思いながらもまだ観ていない作品がたくさんある。しばらくアニメから離れてみるのもいいかも知れない。

侵略!イカ娘を観た

侵略!イカ娘のアニメを観た。

珍しく最近のアニメを観た。この作品に関しては結構前に原作を読んでいたのだが、その時にはありきたりのギャグ漫画だという感想しか持っていなかった。しかしアニメになって動き、声を出すようになるとめちゃくちゃかわいい。こんなに印象が変わるとは監督をはじめとするアニメ製作スタッフの仕事に感心させられる作品も珍しい。

実際問題として侵略者のイカ人間という設定はともかく、ストーリーが別段面白いという訳でも無く、おばかなイカ娘がただひたすらにかわいいというそれだけの作品である。だがそのかわいさがここ最近なかったぐらいのヒットだったので、随分と楽しめたのだと思う。

ワンクール12話の作品だが、第2期アニメをつくるとしたらどうだろうか。こちらとしてはもちろん観たいのだが、話を創る方はかなり難しいのでは無いかと思う。原作サイドさえ許せば水島監督のやりたいようにやってもらうというのも興味がある所だが、それでもイカ娘に萌えているだけの客を飽きさせない話をあと12話というのはかなりキツイと思う。またこの手の作品が新たにでてくるまで待つしかない。

瓶詰妖精を観た

久しぶりのアニメ、瓶詰妖精を観た。

このアニメのキャラクター達はめちゃくちゃかわいい。人間になるために瓶に入って人間界にやってきた小さな妖精達の物語なのだが、適度におばかなところがとても良い。

15分アニメが全12話と短いお話なのだが、特に物語の山場とかは無いので気軽に観て癒されたいときにはちょうど良い作品だと思う。設定がファンタジーなのに敵とかでてこないし、たまに外出したりもするが基本的には小さな4人の妖精たちが家の中で遊んでいるだけという何とも不思議なお話。

この作品って小さい子供が観たらすごく喜ぶと思うんだけど、深夜枠の放送だったみたい。もとは大きなお友達むけの作品だったのかな?その割にはサービスシーンが少なかったような。

えむえむっ!を観た

この間テレビ放送が終わったばかりのアニメ、えむえむっ!を観た。

このアニメはなんと言うか、主人公がドMという事を除けばいかにもライトノベル原作な感じの作品だった。

SMをテーマに扱っているのだがエロの要素は軽めでどちらかといえば、お馬鹿なノリのギャグ作品だ。登場するキャラクターも設定の上では個性的だが、それぞれの設定のキャラとしては没個性でありきたりな感じがした。肩の力を抜いて気楽に観るには最適な作品だけど、あえて観て面白いという程でも無い。この手のノリの話で読み手が18歳以上ならば、エロゲで探した方がよりきわどくて面白い話が読めるような気がする。そういう意味でも、”いかにもライトノベル” な印象を持った。

ここでこの作品にまったく関係ない他人にとってはどうでもいい個人的な思い出の話をする。

昔ちょっと個人的に親しくなった女性がソフトなSMに興味がある人で、なんでも男性客が女性客の命令を聞かなければならないバーに何回か行った事があるらしい。お互いに客なのでもちろんあまりにも無理な要求はできず、また性的な行為はしてはいけないらしいのだが、たとえば男性に肩を揉ませたり、四つんばいにしてその上に椅子のように座ったり、足で踏んだりできるらしい。男性側から言うと、まったく素人の女性に命令されたり、女性の尻に敷かれたり、足で踏まれたりする事ができるお店という事だ。ちなみに女性の酒とつまみは男性が作る。女性は酒を飲みながら男性に命令する事を楽しみ、男性は酒も飲まずに女性に奉仕する事を楽しむお店なのである。

その知り合いの女性自身はMらしいのだが、その店で男性に命令するのはそれなりに楽しかったそうだ。自分はその話を聞いて少し興味がそそられたのだが、当時自分には特にMっ気も無かったので「今度一緒に行こう」とはならなかった。しかし今考えてみればこの手の経験を若いときにしていなかったのは、痛恨の失敗だと思う。こういうのは歳を取れば取るほどに最初に一歩が難しくなる。本格的なSMには興味の無い自分だが、こういうソフトな感じのプレイなら体験しておくのも悪く無い。しかしいきなり一人で行く勇気も無いので、せっかくのチャンスを逃してしまったのが残念でならない。

その女性も美人という訳ではないが、なかなか可愛らしい顔立ちをしており、小さめの体に大きな胸にお尻という男好きのするスタイルで、この子の尻に敷かれて椅子になるのはM男性にとってはさぞかし至福であろうというタイプの女の子だった。本当に今考えれば考える程に当時の自分の愚かさを叱りたい。後悔先に立たず。

CLANNAD AFTER STORYを観た

前回に引き続き、CLANNAD AFTER STORYのアニメを観た。

とりあえず何と言うか、この作品が名作だと言われている理由は理解できた様な気がする。自分の場合は楽しめなかった訳ではないが、素直に面白いという程は楽しめなったというとても曖昧な印象が残った。

まず前回と違って、ストーリーが学園から社会人としての日常になったおかげでより感情移入がしやすくなった。特に朋也が汐と旅行に行った先で自分の祖母と会い、あれだけ嫌悪していた父親が現在の自分と同じなのだと気づいて愛情を取り戻す段階では迂闊にも泣いてしまった。そして汐はめちゃくちゃ可愛い。見た目も性格もかわいく、声優さんの演技もまた素晴らしく、汐との暮らしの描写はこの作品で一番楽しめた。

だがかわいい汐に萌えている最中に「どうせこの子も死ぬんだろうなー」という冷静な予想をしている自分がいて、そして汐が病気で倒れた時にはやっぱりなと妙に白けた気分になった。それ以前に汐の出産時に渚が死んだ時にもあまり驚かなかったが、不幸の演出として死を多用すると陳腐化するのも早い。その後でさらにパラレルワールド的に渚も汐も生きている世界を見せられても感動するのは無理というものだ。

これらの感想はあくまで私が「泣ける」という前評判を聞いていたから、ある意味身構えてしまった結果こうなったのだと思う。一番最初に書いたとおり、この作品が名作と言われている理由は理解できた。だが私の心にはいまいち刺さらなかったという事だ。

CLANNADを観た

これまた今更という感じがするが、CLANNAD(クラナド)のアニメを観た。

本当になんでいまさらこの作品を観ようと思ったのか解らない。おそらくクリスマスだから感動したいとでも思ったんだろう。しかし残念ながらこの作品は自分の心には刺さらなかった。

別にこの作品が悪いという訳ではないと思うが、「泣ける」という評判を耳にしてしまっていたのが悪かったのかも知れない。その事によって数々のストーリーが陳腐なお涙頂戴物に見えてしまって泣けるというまで至らなかった。こういう作品は世界観にはまる事ができなければどんなにがんばっても駄目なので、ヒロイン達の不幸な生い立ちなども単なる作り話以上の思い入れはできず、とても高校生とは思えないヒロイン達の性格もあまりかわいいとは思えなかった。唯一かわいいと思ったのが画像の風子で、もはや学園モノというよりはギャグアニメというノリでここまで突き抜けてくれればむしろ受け入れやすい。

しかしこの作品が人気がでるのは理解できる。こういう世界観に素直にはまる事ができれば自分も感動の涙を流していたに違いないからだ。ただ残念ながら自分にはそれがなかったという事だ。まあこの後 After Story を観る事になっているので、その後ではまた違った感想を持てていたら良いなと期待はしている。

とある魔術の禁書目録を観た

現在第二期アニメが放送中であるが、ひさしぶりにとある魔術の禁書目録の第一期アニメを観た。

なんでいまさら第一期アニメを観たのか自分でも解らないが、Wizpy用に動画をエンコードする実験を繰り返しているうちに全話見てしまった。

基本的に主人公である上条さんの性格を含めて、ちょっと設定がアレすぎてストーリーは自分の心に刺さらないのだが、それでも周辺のサブキャラクターが魅力的なので十分に面白い作品になっていると思う。というかロリコン大喜び。

自分としてはヒロインである天真爛漫なインデックスも悪くはないが、なんといっても画像の御坂20001号であるラストオーダーが可愛くて仕方が無い。主人公である上条さんではなく、ちょっと性格に難のあるアクセラレータになついている所も良い。というか上条さん性格や設定がアレすぎて感情移入しにくいんだよね。結果周辺のキャラが生き生きとしてくると…作者が狙ってやってるんだとしたら見事としか言いようが無い。

第二期のアニメはテレビ放送が終了したらまとめて見るつもりで今後の展開には期待している。原作も読んでいないのでどうなっているのか本当に楽しみだ。