五木食品 くまモンの熊本ラーメンを食べた感想

九州とんこつ棒ラーメン食べ比べ第2弾、「五木食品 くまモンの熊本ラーメン」を食べてみた。

五木食品 くまモンの熊本ラーメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
五木食品 くまモンの熊本ラーメン @ 楽天市場

さてこの「五木食品 くまモンの熊本ラーメン」だがパッケージには「黒マー油入り」と書いてある。となると前回食べた 五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン とパッケージを変えただけの中身は同じ商品かと思ったが、実際に食べてみると違った。

まず麺が1人前ごとに束になっていない。なので2人前を食べるか自分で麺の重量を測って分けて食べなくてはならない。くまモンじゃない方の黒マー油ラーメンはちゃんと1人前ごとに束になっていて食べやすい。

次にスープも食べてみると違う味がする。くまモンラーメンの方が醤油の味が濃く若干しょっぱい感じがする。塩分量を確認してみると0.1gほどしか違わないのだが、原材料の項目で粉末しょうゆと砂糖の順番がそれぞれ違っている。好みになると思うが私はくまモンではないノーマルの黒マー油ラーメンの方が美味しく感じた。

麺の味の違いはないと思われる。肝心の黒マー油が焦げ臭くてあまり良くないという点でも同じ。

結局のところ私の好みとしては以下の順番となる

マルタイ 熊本黒マー油とんこつラーメン > 五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン > 五木食品 くまモンの熊本ラーメン

五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメンを食べた感想

九州とんこつ棒ラーメン食べ比べ第1弾、「五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン」を食べてみた。

五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン @ 楽天市場

熊本の黒マー油とんこつラーメンと言えば以前 マルタイの黒マー油とんこつラーメン を食べて以来はまって幾度となく買って食べている私だが、果たして五木食品の同名商品の味はどうか。

結論から言うと「マルタイの方が美味いな」である。

そもそも黒マー油というのは、にんにくをネギなどと共に油で真っ黒になるまでじっくり炒めた香味油の事だが、マルタイの方が私ごのみの味だった。

マルタイの黒マー油が「香ばしい」とすれば、五木食品の方は「焦げくさい」と言った印象である。この辺はもしかすると好みの問題で、五木食品の方が香ばしいと思う人がいるのかも知れないが、私としては断然マルタイの方が美味しく感じたので仕方がない。

麺やとんこつスープに関しては特筆して言うべき事がない。特に着目して食べたわけでもなくよくある棒ラーメンの麺ととんこつスープである。これまたマー油の違いでマルタイのスープの方が油のこってり感が出ていて、五木食品の方は若干淡泊かつ塩っぱい印象を受けた。

決してまずいという訳ではないのだが、何度も食べてるマルタイの熊本黒マー油とんこつラーメンと違い、私が五木食品の方をまた買って食べる事はないと思う。

ハウス とろうま牛角煮カレーを食べた感想 お肉のボリュームには満足だがカレー自体は普通

ハウス食品のレトルトカレー「とろうま牛角煮カレー」を食べてみた。

ハウス とろうま牛角煮カレー @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
ハウス とろうま牛角煮カレー @ 楽天市場

久しぶりのレトルトカレーのレビュー。私はいわゆる日本風(英国風)のカレーよりココナッツミルクの入った東南アジア風のカレーが好きなのでここ最近は本場タイ産のグリーンカレーばかり食べていた。

話を「とろうま牛角煮カレー」に戻そう。この商品名が示す通り、このカレーの売りはなんといっても柔らかく煮込まれた牛の角煮のブロックだ。そして宣伝に偽りなく本当に柔らかい牛の角煮が1個や2個ではなく数個入っていてこれが美味い。

具材は他に野菜などは入っておらず牛の角煮のみ。私ならここに柔らかく煮込まれた玉ねぎがあるとなお嬉しいのだが予算の都合もあるのだろう。一食300円以下のレトルトでかたまりの肉が数個入ってるだけでもたいしたものだと思う。

ただお肉のボリュームは良いのだが、それに比してカレールーの方はというとなんとも普通という感じ。決してまずくはない。一食100円程度のレトルトカレーよりは美味い。なんというかお肉の満足感と比べると今一歩物足りなく感じてしまう。

果たしてお肉とルー、どちらがカレーの主役なのかという話になってくる。

ここで例えば、お母さんが家族用に買い置きしておくレトルトカレーとしては良いのかも知れない。ルーは人を選ばない味だしお肉が嫌いな人は少ないから喜ばれるだろう。

しかし私が自分で食べるために一食300円程度のカレーを買うとしたら、私は具が少なくてもルーの味が自分好みのカレーを選んで買うだろう。極端な話をすると牛肉を食べたければ牛丼を食べた方が安く満足できるからだ。

エレコム USB接続ゲームパッド Xinput/DirectInput両対応 JC-U3613MBKを買って使ってみた感想

PCでゲームをやる用にエレコム製のUSB接続ゲームパッド、JC-U3613MBKを買って使ってみた。

エレコム ゲームパッド USB接続 Xinput/DirectInput両対応 Xbox系12ボタン振動/連射 ブラック JC-U3613MBK @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
エレコム JC-U3613MBK @ 楽天市場

これ以前にはロジクールのF710というワイヤレスゲームパッドを使用していたのだが、割と頻繁にしなければならない電池交換の手間と、意外とバカにならない乾電池込みの重さによる手首への負担を考えると、有線接続の方が私には合ってるかも知れないと思ったからだ。

で実際に使ってみた感想としては私の思惑通り、ワイヤレスならではの利便性はなくなるものの、それ以上にUSBにコードをつないですぐ使える・軽くて長時間ゲームをしても手首が痛くならないメリットの方が大きく、これ以降ずっとこちらのゲームパッドを使っている。

また左スティックと十字キーの配置が、ロジクールのF710がプレイステーションのコントローラーと同じなのに対し、こちらはXBOXと同じ配置になっている。最近のFPSなどでは十字キーより左スティックを使うことが多いので、その点でもこちらのゲームパッドの方が使いやすい。

ゲームパッド本体の作りは値段相応で耐久性に不安があり、また保証期間が6か月と短い事がその不安に拍車をかけている事が唯一の難点だと思われる。私自身は現在6か月ほど使用して何も問題が起きていないが、この後あまりにも早く不具合が発生するようなら次は別の商品を買うかも知れない。

その際はこのエレコムのゲームパッドと値段がほとんど変わらない上に保証期間が3年間というロジクールのUSB接続ゲームパッド F310rを買おうと思っている。

左スティックの配置はプレイステーションと同じものに戻ってしまうが、それ以上に保証期間が長いというのは安心につながるのだ。

マルちゃん 本気盛 濃ニボを食べた感想

今回は東洋水産の「マルちゃん 本気盛 濃ニボ」を食べてみた。なお本気盛は「マジモリ」と読むらしい。

マルちゃん 本気盛 濃ニボ カップらーめん @ Amazon

作り方はいたって普通。フタを開けてお湯をいれ、4分たったら付属の特製スープを入れて混ぜればできあがり。

まずはスープを飲んでみようと顔を近づけただけでニボシの生臭い匂いが香ってくる。これは期待できるぞと一口すすってみると、背脂とニボシの濃厚な味わいが口に広がる。ニボシも背脂も苦手な人もいるだろうが、好きな人なら満足できる味に仕上がってると思う。

次に麺だが、これまた私の好きな太麺という事で期待して食べてみると、確かに太麺で食べ応えはあるがラーメンというより細いうどんの様な食感である。決してまずくはないのだが、玉にキズというか少し残念な気分にはなった。

具材は細かく刻んだ味付け豚肉と乾燥ネギが少々。ボリュームはないが、値段を考えればコストのほとんどをスープに使ってると思われるので不満はない。

最終的な結論としては、ニボシの効いた濃厚スープを飲みたいと思ったら選択肢の一つとして多いにありだと思う。同業他社であるエースコックの商品に飲み干す一杯というスープの味にこだわったカップラーメンシリーズがあるが、それの東洋水産バージョンだと思えば食べ方も自ずと見えてくる。

まずはラーメンを食べ、残ったスープにご飯をお好みの分量入れて二度おいしい。ラーメンライスありきで考えたときに真価を発揮するカップラーメンだと思われる。

エレコム製ワイヤレス5ボタンマウス 握りの極みを使ってみた感想

今年のはじめに購入して レビュー記事も書いたQtuo 2.4G ワイヤレスマウス のホイールの使い心地にやっぱり我慢ができなくなったので、新しくエレコム製のワイヤレスマウスを買って試してみた。

エレコム マウス ワイヤレス Mサイズ 5ボタン BlueLED 握りの極み レッド M-XGM10DBRD @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
エレコム マウス ワイヤレス 握りの極み @ 楽天市場

結論から言うと思ったより良かった。前に書いた記事では「やっぱりマウスはロジクールがいいな」という結論になっていたが、日本の企業でありながら「安かろう悪かろう」のイメージのあったエレコムのマウスを使ってみて、正直少し印象が変わった。

マウスの作りの安っぽさは価格から考えれば致し方ないが、特に問題なく使える。各ボタンやポインタの移動もスムーズだし、使用中に無線が途切れることもないし、まったくストレスなく使えている。ついでに言うと、本格的なエルゴノミクスデザインではないものの、人間工学に基づいた形状を採用している所も使いやすくて良かった。

冷静に考えればホイールに不具合のある前回買った中華マウスが製品としてどうなのかという話だが、その中華マウスと同程度にしか思っていなかったエレコム製品に対するイメージが変わったという話である。

あと問題となるのは耐久性だが、こればかりは使い続けてみないとわからない。

難点を挙げるとすれば、製品保証期間がロジクールの2~3年と比較して6か月という短さはいただけない。保証期間を長くすればその分価格が高くなるという理屈はわかるが、せめて1年にできなかったのか。

まあ価格や中華マウスより少し高い程度なので、思っていたより長く使えればまたエレコムを買うし、早々に壊れるようならまたロジクールなり他社の製品を選ぶことになるかな。

藤田金属の鉄製フライパン「匠の技」を使ってみた感想

日常的に料理をする人ならおそらく多くの人が思っている事がある

テフロン加工のフライパンは便利だけど耐久性がなさすぎる

中には高耐久をうたった高価なフライパンもあるけれど、どのみち毎日使っていれば焦げ付くようになってしまう。ということで、それこそ毎日料理をするプロの料理人が使っている鉄製のフライパンを買ってしばらく使ってみた感想を書いていく。

藤田金属 鉄 フライパン 28cm 日本製 スイト 匠の技 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
藤田金属 鉄 フライパン @ 楽天市場

買ったのはこちらの鉄製フライパン。テフロン加工のフライパンと比べて特別高くも安くもなく、それでいて日本製。

ただし鉄製のフライパンはテフロン加工のフライパンとは違い、買ってすぐその場で使えるというわけではない。使えない事はないが推奨されてはいない。

鉄製のフライパンは買ったらまず、錆びや焦げ付きを防ぐために「焼き入れ」や「油慣らし」という作業が必要となる。

「焼き入れ」も「油慣らし」も要はつるつるとした鉄のフライパンの表面に細かく凹凸のある薄い被膜を作るための作業で、料理が焦げ付かない原理としてはテフロン加工のフライパンも同じである。

めんどくさいと言えばめんどくさい作業だが、1~2時間程度の作業で一度表面に被膜ができてしまえば、正しく使っている限りその被膜がはがれてもまた新しい被膜ができるから長持ちするという訳である。

「初めてだし上手くできるか不安」という人は少し高いが 事前に職人さんの手によって「焼き入れ」や「油慣らし」作業済みの鉄製フライパン もあるのでそちらを買うと良いだろう。

でここからが実際に使ってみた感想だが、しっかりと上の作業をしたからか新品のテフロン加工のフライパンと比べても遜色がないくらい焦げ付かない。それでいて使用後はゴシゴシ洗えてストレスがない。

洗った後は水分を飛ばすために10数秒程度空焚きをする必要があるが、慣れてしまえば特に手間とは感じない。

むしろ「一生使える道具を大事にするという喜び」すら感じる。車好きの人が愛車を大事にするような、楽器を弾く人が自分の楽器を大切に扱うような、そんな感覚がわかるという人にはぜひ鉄製のフライパンを使ってみてもらいたい。

毎日使うものだからこそ、使い捨てではなく一生使えるものをと今回のフライパンを選んで本当に良かった。

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属を買って1年使った感想

今から約1年ほど前のセールの時に Alexa対応音声認識リモコン付属の Fire TV Stick を買ったので、これまで使用した感想を書く。

Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属 @ Amazon

使用した感想とは言っても主に使用しているのは年老いた母で、私は接続や設定をしてあげたうえで簡単な使い方を教えてあげただけなのだが、それを踏まえた上で読んでもらいたい。

まずは接続と各種設定は、日ごろ Fire HD 10 タブレット を使い慣れている自分にとって少しも難しい事はなかった。TVのHDMI端子に差し電源をつないでAmazonのアカウントにログインしてWiFiに接続し各種オプション設定をするだけである。

だけであると言ってもこれが難しいという人もいるかも知れないが、スマホやPCを日ごろ使っている人にとって難しいという事はないと思われる。

映像や音声の画質については使用しているTVや視聴する動画によって変わるので特に触れない。強いていえば日ごろFireの10インチタブレットや24インチのPCモニターで動画を見ている私としても、リビングの大型TVで見る映画は迫力があってよいなと思った。

Alexa対応の音声認識リモコンがついてくるという事で母に音声認識で動画を再生する方法を教えてあげはしたが、日ごろ慣れない音声による操作が難しく感じるのか従来どおりのボタン操作を主に使用しているらしい。

あとは耐久性だが、母の使い方が良いのか本体・リモコンともに何の問題も起こらず1年ほど使えている。980円を別途支払えば90日間の保証を2年に延長できるという事だが、私は特に必要を感じず延長保証を付けなかった。これまで4つのFireタブレット、1つのKindle端末を買って現在でも使用しているが、それらが故障した事はなくAmazonのデバイスの耐久性を信頼しているからでもある。

精密機械の故障の傾向として、初期不良と設計上の耐久年数経過後の故障が最も多く、使い方が悪くなければどこかのメーカーでよく言われるような保証期間がすぎた頃にちょうど壊れるなんて事はあまり多くない。一度でもそういう体験をすれば記憶に強く残るだろうが、確率としては多くないので有料の延長保証は安心を買うという事でしかない。というか製品の耐久性に自信があるならメーカーが保証期間を長く設定するべきだと思う。

Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウスを買って使った感想

これまで私はマウスやキーボードは保証制度の充実したロジクール社製の製品を信頼して使っていたが、アマゾンで売り上げランキング上位の中華製マウスがふと気になって買って使ってみた。

Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス @ 楽天市場

ロジクールの同程度の製品 と比べておよそ半額の値段、実際使ってみた感想としては「思ったよりはいいけど、やっぱロジクールの方がいいな」だった。

全体的な使用感としてはロジクールのマウスとほぼ変わらない。マウスを動かした時のトラッキング性、クリックした時の反応、電池寿命の長さなどなど、ほぼロジクールのマウスと変わらない感覚で使えている。

だが唯一の問題点、アマゾンのレビューを「ホイール」で検索すると数人同じ症状を訴えている人がいるが、マウスホイールをクルクルと動かした時に中で滑っているというか、下に動かしたはずが上にスクロールしたり、逆に上に動かしたつもりが下にスクロールすることがとてもよくある。私の場合はゆっくりホイールを動かすと問題はおきず、素早くスクロールさせようとすると高い確率でこの症状がでる。

単に私の個体だけの問題なのか製品の仕様としてマウスホイールの性能がよくないのかはわからない。とりあえずホイールを押し込んでスクロールモードにし、マウスを上下に動かし画面をスクロールさせているのであまり問題とはならないが、マウスホイールを頻繁にくるくると動かすという人は別の製品を買った方がいい。

アマゾンのページでは18か月の製品保証がうたわれているので致命的な問題があれば保証を申請しようと思うのだが、ホイールが滑るという程度で保証を申請するかどうかは悩みどころである。特に1000円程度の製品でわざわざ保証を申請し、送られてきたマウスにまた同様の問題があったらと考えるとめんどくささの方が勝ってしまう。

とりえあずこのまま18か月程度使ってみて、他の部分に故障が起きたら保証を申請するかも知れない。これからの購入を考えている人は価格差が2倍から3倍くらいならロジクールのそこそこのマウスを買った方がいい。

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710を買って1年使った感想

PCでゲームをやるためにマウスやキーボードで有名なロジクール社のワイヤレスゲームパッド F710 を買って1年ほど使った感想を書く。

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710 @ 楽天市場

ちなみにアマゾンの商品ページを見ると新しいモデル(F710r)が発売されてるとあるが、なぜか値段が倍近くするうえ、型番の末尾にRが付いただけで製品の仕様にはまったく違いがないらしいのでアマゾンで買う場合は安い方を買った方が良い。

それでは実際に1年ほど使ってみて感じた感想を問題点からあげていきたいと思う。

・PC起動時にゲームパッドが認識されてない事がよくある

私はUSBのドングルをPC背面のUSBポートに接続し、付属の延長コードで手元近くまで持ってきている。なので電波が入りにくいという事はないが、PC起動時にたまにゲームパッドが認識されず手元の延長コードでUSBドングルを抜き差ししなければならない事がとてもよくある。

・エネループなどの充電池だとすぐ電池切れを起こすことがある

これは動作電圧の関係かも知れないがエネループなどの充電池を使ってると充電したばかりでも1~2時間ほどで電圧が足りなくなって使えなくなる事がある。かと思えば5時間以上使えたりする事もあり原因は特定できていないが、エネループを使う前提で電池式を選んだのにエネループだと不安定になるというなんとも言えない問題がある。

それ以外については特に問題なく使えており耐久性についても問題はないと思われるが、次にゲームパッドを買うとしたら素直に XBOXone コントローラー を買うか、同じロジクール製でも有線接続方式の Logicool ゲームパッド F310r を買おうと思っている。