そば・うどん」タグアーカイブ

マルちゃん 二〇加屋長介 鶏白湯うどんを食べた感想 商品コンセプトは良いが塩加減が本当にダメ

今回は東洋水産の「マルちゃん 二〇加屋長介 鶏白湯うどん」というカップうどんを食べてみた。

マルちゃん 二〇加屋長介 鶏白湯うどん @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん 二〇加屋長介 鶏白湯うどん @ 楽天市場

パッケージの説明によると、二〇加屋長介(にわかやちょうすけ)というのは〆にうどんを楽しめることで幅広い層に支持を得ている福岡県発祥の大衆居酒屋で、鶏白湯うどんはそこの人気メニューとのことらしい。カップのふたで「ホームページをチェックしちゃってん!」と店のゆるキャラみたいなのが言ってるのでホームページの説明文を読んでみると、東京の店舗のページには博多名物でもある極上の水炊きをベースにした「鶏白湯あつかけうどん」と書いてある。だが博多っ子ではない私からすると「鶏白湯ラーメンの麺をうどんにしただけ」としか思えないのでそのつもりで食べてみた。

作り方はフタを開けてお湯を注ぎ5分待ては完成。スープはお酒の〆で食べるように作られているからか、うどんにしてはしょっぱすぎる印象だ。これが鶏白湯ラーメンだったとしても少ししょっぱいと感じたかも知れない。お酒を飲んだ後であればこれが美味いと感じたかも知れないが、普通の食事としてはダメと言わざるを得ない。肝心の鶏白湯のコクというか濃厚さもそれほど感じられない。鶏白湯ラーメン好きとして少し期待していただけにとても残念な気持ちになった。

麺はよくあるインスタントうどんの麺だが、食べごたえもあり量も多めで概ね満足だ。まあそれだけにスープをもう少しなんとかできなかったんだろうかと思ってしまう。実在するメニューの再現と言われてしまえばそれまでだが、そのメニューのさらにアイデアの元になった博多名物の水炊きのスープだってこんなにしょっぱくはないだろう。お酒の〆にラーメンが美味いことは誰でも知ってはいるが、鶏白湯なら鶏白湯にふさわしい塩加減というものがあるはずだ。それがまるで醤油ラーメンのような塩加減では合うはずがない。

かやくは水炊きが元ネタらしく鶏のつくねが少しと小エビのてんぷらに青ネギが入ってる。量は多くないがスープさえよければ実にマッチしていただろうと思われる絶妙なチョイスだ。くどいようだが本当にスープさえよければ最高のうどんになっていただろう。

結論としては私が鶏白湯ラーメンが好きなせいでその味をイメージしすぎて期待したのも悪かったのかも知れないが、大きく期待はずれと言わざるを得ない。というかその点を除いても二〇加屋長介の「鶏白湯あつかけうどん」は本当にこの味なのかという疑問がぬぐい去れないほどにスープがダメだった。

小川製麺 山形のとびきりそばを食べた感想 う~ん普通、コシはあるけどやっぱり普通

小川製麺の「山形のとびきりそば」という乾燥蕎麦を食べてみた。

小川製麺 山形のとびきりそば @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
小川製麺 山形のとびきりそば @ 楽天市場

これは先日食べた「信州田舎そば小諸七兵衛」と共にスーパーでよく見かけて気になっていた蕎麦だ。ただ3食分で400円近い値段でなかなか手がでずにいた。

この蕎麦はパッケージングも特徴的で、普通の乾燥蕎麦より少し短い蕎麦が紙の包装で束ねられている。1束150gと、大人の男性がちょうどよく満足できる量だ。ゆで時間も7~8分と普通の乾燥蕎麦より少し長い。これは期待できるぞと思って食べてみたら、結構「普通」の味だった。

まずくはない。それどころか十分に美味しいが、期待するほど蕎麦の風味はしない。麺にはコシがあり食べ応えは十分だが強いてあげればそれだけで、やっぱり「普通」だ。言い方を変えれば無難すぎる。「それが良い」という人はもちろんいるだろうが、私としてはそれなら普通の安物の乾燥蕎麦で良いと思ってしまう。少しお高めの値段から期待されるほんの少しのプレミア感が感じられないのだ。

それなりに美味しくはあるので買って損をしたとは思わないものの、もう一度買って食べる事はないと思う。今のところ私の中では「かじの 伝統の二八そば」が乾燥蕎麦の中では一番美味いかな。

信州田舎そば小諸七兵衛を食べた感想 食感はつるつるしこしこ、蕎麦の風味は少ない

星野物産の「信州田舎そば小諸七兵衛」という乾燥蕎麦を食べてみた。

信州田舎そば小諸七兵衛 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
信州田舎そば小諸七兵衛 @ 楽天市場

実際に食べた感想としては食感は良い。「もみ切り打ち」とか言う製法で作られた凹凸のついた平たい麺で、つゆが程よく絡んだ状態でつるっと口の中に入り、それでいてコシがあって食べ応えが良い。惜しむらくは蕎麦粉の配合率が40%という事で蕎麦の香りはあまりしないという点だ。美味しいけど平たい麺の形状もあいまってうどんを食べてる様な気になって来る。

また1束85gというのもいただけない。男性が食べる場合1束では物足りないし、2束にすると170gとなって少し多すぎる。どうして素直に1束100gにしないのか意味が解らない。

あと今時モンドセレクションを受賞しているのもさらにいただけない。審査基準が不明瞭で応募された商品の半分以上が金賞以上を受賞するモンドセレクションで金賞をとったから一体なんだというのか。機械に不得手なお年寄りはともかく今時の消費者は自分で何でも調べる事ができると言う事を、これからの企業は理解すべきだと思う。

結論としてはまあまあ美味しかったけどもう一度買って食べることはないかな。価格も味も中途半端だし宣伝にモンドセレクションなんかを利用する企業態度も好きになれないし。

マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそばを食べた感想 寒い冬の夜には鴨のだしがしみる

東洋水産のインスタントカップそば、マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば を食べてみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば @ 楽天市場

以前同じ東洋水産の マルちゃん 正麺 鴨だしそば を食べたレビューを書いたが、今回は袋麺ではなくカップそばの方のレビューである。こちらは正麺と違い麺は昔ながらの油揚げ麺で、油揚げ麺と言えば少しぼそぼそとした食感と麺に残った油がつゆにしみ込むのが特徴だ。正直これを蕎麦と呼んで良いかどうか解らないが、焼きそばと実際には焼いていないカップ焼きそばの関係と同じで、これはこれで時々無性に食べたくなるおいしさがある。

麺つゆに関しては正麺のつゆとほとんど変わらないと思うが、油揚げ麺の油が染みだしているせいか正麺のつゆよりも若干甘く濃口に感じる。何日も続けて食べると飽きるだろうが、寒い冬の夜の夜食にたまに食べると温かい麺つゆと鴨のだしが体にしみてめちゃくちゃ旨い。

かやくは小さな鶏のつくねとかまぼこと乾燥ねぎが入っている。特につくねが上手いが、よくあるカップそばの天ぷらに比べると少々さみしい感じもする。少し手間をかけられるなら油揚げを半分に切って湯煎で余分な油を落としたものを具材に加えて食べるとちょうど良い感じにお腹も満足するだろう。

マルちゃん 正麺 鴨だしそばを食べた感想 不思議な食感とほんのり甘い鴨だし

東洋水産のインスタントそば、マルちゃん 正麺 鴨だしそば を食べてみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん 正麺 鴨だしそば @ 楽天市場

インスタント袋麺の世界に革新を起こしたマルちゃん正麺シリーズにとうとう蕎麦が加わった、という事で蕎麦好き、正麺好きとしては早速食べてみない訳にはいかなかった。

まず麺だが、これまでの様な油で揚げたインスタントそばとは全く違い、油っぽさもなければ食感もパサパサしてはいない。細麺だがコシもそれなりにあって、乾麺よりは生麺に違い食感を再現しているものの、コスト的には仕方ないが蕎麦本来の風味や香りはほとんどない。まずいという程ではないにしろ、従来の蕎麦の乾麺・生麺と比較してあえて選ぶほどの味でもない。ちょっと目新しい食感ではある。個人的には蕎麦やうどんというより、ラーメンの細麺の方が食感的には近いと思う。

次につゆだが、かつおベースの蕎麦つゆにほんのり甘く鴨の脂がしみ込んでいる。と言っても鴨だしが自己主張をしているという程ではないので、パッケージ裏面の調理法どおり500ccのお湯で作ると最初は少し物足りなく感じるかも知れない。「鴨だし」というフレーズに期待して購入した人は、お湯を少な目にして作ると良いだろう。あと寒い季節に飲む動物性の脂のしみ込んだ温かい蕎麦つゆの美味しさは、ここで敢えて説明する必要はないと思う。

結論としては、確かに美味い。だが日頃蕎麦を食べている身としてはこの商品を選ぶ理由もない。私なら食感では劣るものの、蕎麦の風味ではるかに勝るこちらの二八そばの乾麺を選ぶ。まあ新商品開発に対する努力と発想は素晴らしいと思うので、また面白そうな新商品が出たら食べてみたい。

マルちゃん正麺 カレーうどんを食べた感想 麺はさすが正麺、スープはマイルドで少し物足りないかも?

東洋水産の マルちゃん正麺 カレーうどん というインスタントうどんを食べてみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん正麺 カレーうどん @ 楽天市場

この商品は結構前に発売されたものだが、初めて見た時には「やられた」と思ったものだ。単なるうどんというならまだ解るがカレーうどんとはかなり良いところをついている。だがまあ、もともとそれほどカレーうどんが大好きという訳でもなかったので、しばらくそのまま放置していたのだが今回ようやく買って食べたという訳だ。

まず麺だが、さすが正麺というべきかなり本格的なコシを実現している。だがよくあるカップうどんのチープな食感が好きだという人はコシがありすぎてがっかりするかも知れない。また生麺のような「太さ」を求める人もがっかりするだろう。解りやすくいうなら平たい乾麺に近い食感を想像してもらえれば良いと思う。

次にスープ。この商品はどちらかというとこちらがキモだと思う。ラーメンと違いうどんは生麺でも乾麺でもそこそこ美味しいうどんが食べられるので、普通のうどんならインスタントに拘る理由が薄いからだ。そして肝心の味だが、私が想像していたよりかなりマイルドな、主張の弱いカレースープだった。おそらくスープと一緒に煮込んで作る作り方が原因なのだろうが、私はカップのカレーうどんの様な底に粉っぽさが残るほどのスパイシーなカレースープを期待していた。だがこの商品のスープは粉っぽさもなければスパイシーさもない。良くいえば立ち食いうどん屋で出るカレーうどんのような味なのだが、せっかくカレーうどんを食べるのだからもっとカレーの味が自己主張していてもよかっと思う。

正麺シリーズは飽きをこさせないためか総じて無個性なスープである事が多いが、カレーうどんなんて元々そんなめったに食べるものではないんだから、もっとスパイシーでも良かったと思う。

かじの 伝統の二八そば 自宅で手軽においしいそば! そば湯も飲める本格派!!

ここしばらくインスタントラーメンばかり食べていたが、実は私は蕎麦も大好きである。いつも食べているのはスーパーで二食入り100円くらいで売っている安いやつばかりだが、たまにはちゃんとした蕎麦を食べたくなる時がある。

ここで安物の蕎麦とちゃんとした蕎麦でどう違いがあるのかと問われれば、配合されている蕎麦粉の量が違うので味も香りも全然違うと言わせてもらおう。コーヒーとコーヒー牛乳の関係を思い描いてもらえれば結構近いのではないかと思う。安物の蕎麦は蕎麦粉がほとんど入ってないから蕎麦独特の味も香りもしないからだ。

だからといって蕎麦屋まで出向いて食べるのもお金がかかるし、何よりそこまで本格的な蕎麦でなくともいい。別に何も私は通ぶって本格的な蕎麦を食べたいと言ってるのではなく、本当に味が全然違うと思うからできるだけ安い価格でそれなりの蕎麦を食べたいと思っているだけなのだという事は理解していただきたい。

そこで自宅で手軽に食べれる二八そば(小麦粉と蕎麦粉の配合が2:8の蕎麦)を探して食べてみた。

かじの 伝統の二八そば @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
かじの 伝統の二八そば @ 楽天市場

やっぱり食べるなら二八そばだろう。蕎麦粉十割だと味と香りは確かに良いが少々食べづらい、かといって小麦粉が多すぎると蕎麦独特の風味が弱くなってしまう。そう思っていたらずばり商品名に「二八そば」と冠する蕎麦の乾麺が売っていた。

早速買ってゆでてみるが少々麺は細めかも知れない。食べ応えのある太い麺が好きな私としてはそこが唯一の不満だが、味と香りはさすが二八という満足のいくものだった。なにより一食分でおよそ150円程度という値段も気に入った。これなら毎日といわずとも、月に何度かおいしい蕎麦を食べたとしても財布が痛まないばかりかむしろリーズナブルである。

さらにこの蕎麦はゆで汁がちゃんとそば湯として飲む事ができるので、蕎麦一食で十分おなか一杯になる。当然そば湯も蕎麦の味がしみ込んでいてとてもおいしい。もう今後はずっとこれにしてしまおうかと考えているところだ。

やっぱりおいしい! マルちゃん 緑のたぬき 天そば

ここ最近インスタントラーメンの話ばかりしていたが、何も私は毎日ラーメンばかり食べているわけではない。普通のご飯もちゃんと食べているし、麺類だけでも蕎麦やスパゲティも食べている。

特に蕎麦が大好物で、マルちゃんの正麺を食べたショックでインスタントラーメンに目覚める前はほぼ毎日蕎麦を食べていた。そして今回の話もその マルちゃんの緑のたぬき。私は別に東洋水産の回し者ではないのであしからず。別に拘ってるわけではないので、買う時にどん兵衛の方が安かったらどん兵衛でも良いのだ。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん 緑のたぬき 天そば @ 楽天市場

蕎麦は乾麺や生麺も安いのでインスタントのカップ蕎麦を食べることはほとんど無いのだが、ごくまれにこの緑のたぬきだけは妙に食べたくなる時がある。焼きそばとカップ焼きそばがまったく別物な様に、蕎麦とカップ蕎麦も別物だと私は思う。

油であげたが故に妙にぼそぼそとした田舎そばのような食感、天ぷらのせいで油っぽくなって関東人が食べても味が濃いと感じる麺つゆ、もし蕎麦屋で出されたら海原雄山でなくても怒りだしそうなめちゃくちゃなこの蕎麦が、たまに食べると本当に旨い。お酒を飲んだ後だと特に旨い。

普通にご飯として食べると少し物足りない。かといって大盛りを買って食べるというのはちょっと違う。あくまでお酒の後や、ちょっと小腹が空いた時の夜食として食べると旨いのだ。