ラーメン」タグアーカイブ

マルちゃん QTTA メキシカンタコス味を食べた感想 東洋水産は宣伝戦略の見直しを

昨日のスパイシーコンソメ味に続いて今日は「マルちゃん QTTA メキシカンタコス味」を食べてみた。

マルちゃん MARUCHAN QTTA メキシカンタコス味 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん MARUCHAN QTTA メキシカンタコス味 @ 楽天市場

作り方は前回と同じく普通のカップラーメンと変わらないので割愛。まずスープだがメキシカンタコスという名称から想像できる通り、トマトをベースにした数種の野菜と肉の旨味がしっかりと感じられて中々おいしかった。ライバルである日清のカップヌードルのチリトマト味と比べるとトマトの酸味は抑えめで、その代わり肉の旨味がきちんと感じられる分だけ私はマルチャンの方がおいしいと思った。辛いもの好きの私としてはもう少し辛い方が好みだが、おそらく普通の味覚の人には辛すぎないちょうどよい辛さになっていると思われる。

昨日から結論を持ち越した麺については、やはり特に「ラードで揚げた」部分に明確な違いは感じられなかった。自分でもどういう理屈なのかは解らないが、強いて言うなら植物油っぽくないところがよりナチュラルな小麦粉の味を再現していると思われる。それよりも特徴的なのは麺の形で、インスタントのカレーうどんの麺を薄く細くしたような独特の麺がこれまでのカップヌードルになかった食感を生み出していて面白いと思った。私は好きだ。

具についてはタコスの名から想像できる通り、いわゆる謎肉が普通のカップヌードルより少し多めに入っている、あとはおそらくフリーズドライされた玉ねぎや赤ピーマンが入っていて地味に嬉しい。

最終的な結論としては中々完成度が高く、日清のカップヌードルの王座を狙う東洋水産の本気が伺える出来になっていると思う。ただカップヌードルのチリトマトがいまいち定番としての地位を確立してないように、このQTTAのメキシカンタコス味がスーパーのカップラーメンコーナーの定番として生き残るどうかは難しいと思う。

というか一番の問題は “QTTA” という名称や中途半端に若者(と言っても10代ではなく20代~30代くらいだろう)をターゲットに絞った宣伝戦略の気がする。日清のカップヌードルが売れてる理由の一つに、私は「家族が小腹が空いたときに食べられるようにお母さんが買い置きしてる」というのがあると思っているのだが、これが正しいと仮定すればもっと幅広い世代に高感度の高いタレントを起用した方が良かったのではないか。あとは古い手法ながらサッポロ一番のような耳に残るCMソングを長い期間をかけて浸透させるといいかも知れない。

マルちゃん QTTA スパイシーコンソメ味を食べた感想 日清の王座を狙う東洋水産の本気

最近とんとカップラーメンの新製品とはご無沙汰だったがぼちぼちレビューを再開したいと思う。ということで「マルちゃん QTTA スパイシーコンソメ味」を食べてみた。

マルちゃん MARUCHAN QTTA スパイシーコンソメ味 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん MARUCHAN QTTA スパイシーコンソメ味 @ 楽天市場

なにを隠そうこの “QTTA(クッタ)” というマルチャンのカップヌードル自体が今回食べるのが初めてだ。東洋水産の公式ページでは「くった感がちがう」と書いてあり、まあ要は食べた満足感がこれまでの製品とは違うという商品コンセプトであるらしい。と言っても麺が1.5倍とか大盛りになってるわけではなく、「ラードで揚げた麺」「濃厚なスープ」「具だくさん」という3つの要素で満足感を演出しているらしい。

作りかたは従来のカップヌードルとなんら変わることなくフタをあけてお湯を注いで3分待てば完成。肝心の味だがなるほど濃厚だが濃すぎるというわけでもないスープはそれなりに美味しい。今回食べたのはスパイシーコンソメ味だがよくあるように塩味でごまかさずしっかりコンソメ味がする、それでいてしつこくなく何度か食べても飽きることはないだろう。

麺は薄く細く平たい少し珍しいスープがよく絡みながらもつるつると食べやすい食感で、開発段階でよく考えられていることがわかる。ラードで揚げたということでもっと脂っぽいと思っていたが、むしろ植物油で揚げた麺よりさっぱりしてる気がする。だが麺については今回それほど意識して食べたわけではないので結論は次回に持ち越すとしよう。

具の量については少ないとは言えないものの具だくさんというわけでもない、強いていえば普通よりちょっと多いくらいか。

全体的な評価としては東洋水産による定番商品化を狙う意気込み、さらにいえば日清のカップヌードルの王座を狙う野心が伺える。スーパーでの実際の価格展開がどうなっているのかわからないが、日清のカップヌードルより安い価格帯で商品を展開できればそれも夢ではないかも知れない。「食べ慣れた味」の壁を壊すのはかなり難しいことだと思うが、東洋水産にはがんばってもらいたい。

マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺を食べた感想 言うほど濃厚ではないがまろやかで美味しい

久しぶりのカップ麺レビューはマルちゃん正麺の「濃ごま担担麺」。タイトルに「濃」の文字を入れるからにはスープがどのくらい濃厚なのかに焦点をあてて食べてみた。

マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん正麺 カップ 濃ごま担担麺 @ 楽天市場

蓋をあけると粉末スープ、液体スープ、かやくの三袋が入っている。かやくを麺の上にあけお湯を入れて5分待ち、粉末スープと液体スープを入れて混ぜればできあがり。作り方に特に変わったところはない。

実際食べてみると麺はまあ、生めんっぽい食感を目指しているのはわかるが日清のラ王とあまり変わらぬ少々残念な味。同じ名前で出してる袋めんの方の正麺が美味しすぎるせいか、こちらのカップ麺にも同じクオリティを期待してしまうが、やはりどこか違う感じがぬぐえない。正麺の技術は鍋で煮込んでこその味なのか。

そして肝心のスープの方だが、これが意外と美味かった。いやスープに濃厚さは感じられないのだが、「濃ごま」の名のとおりごまの風味がよく効いていてあっさりかつまろやか、麺を食べるときのスープとしては少し物足りないが、スープ単体で飲むとちょうどよいという微妙なさじ加減。辛さはまったくなく、担担麺というよりごま味噌ラーメンだろと思わないでもないがこれはこれで美味いから困る。

ただまあ、私は花椒の辛さのしっかりと効いた担担麺が好きなので、もう一度買って食べることはないかな。

林泉堂 秋田比内地鶏担々麺を食べた感想

普段はスーパーでも売っている普通のインスタントラーメンを食べている私だが、たまには少し変わった/本格的なインスタントラーメンが食べたいと思って、楽天市場でこちらの商品を買って食べてみた。

林泉堂 秋田比内地鶏担々麺 @ 楽天市場

なんで担々麺なのかというともちろん私が好きということもあるが、醤油や味噌などの定番と違い、これまでインスタントの担々麺でこれだというものにまだ出会えていないからだ。スープが良くても麺がだめだったり、その逆だったりする事が多いので、もしここで理想的な担々麺に出会えたら今後もリピートしようという魂胆である。

あとは3食送料込みで800円という値段設定も良かった。1食約267円。インスタントラーメンにしてはちょっと高いが、それだけの味を期待して食べてみた。

結論から先に言うと「がっかり」である。麺のゆで時間が7~9分もかかるほど太いストレート乾燥麺。太麺好きの私は期待せざるを得ないが、実際に食べてみた感想は「うどんじゃねーか」である。そりゃ太いわけだしゆで時間も普通よりかかるはずである、うどんだもの。原材料には一応かんすいや卵白も入っているようだが、味はほとんどそこらに売ってる乾麺のうどんと同じと思ってもらって構わない。

そしてスープは「普通以下」であった。とにかく薄い。楽天市場の商品ページには「地鶏ガラの旨み」とか「香ばしい風味」「味噌のコク」とか、あまつさえ「濃厚」とかいう文字が躍っているが、看板に偽りありである。商品名に「秋田比内地鶏」と書いておきながら原材料の内訳では鶏ガラスープよりも先に「ポークエキス」が来ている。当然鶏の味より豚の味の方が勝っているしそもそも全体的に薄味なので、お年寄りにはちょうど良いかも知れないが、こちらはがっつりと濃厚なスープを期待していたのにがっかりである。

ただしまずいという程ではなく、これで1食100円前後ならまた買わないでもないのだが、200円を超える値段設定なら二度と買わないと断言できる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便 送料無料】秋田比内地鶏担々麺3食(乾麺&スープ)
価格:800円(税込、送料無料) (2017/4/25時点)

マルちゃん 正麺 担担麺を食べた感想 味が薄くて担々麺というよりゴマ味噌ラーメン

久しぶりに東洋水産のマルちゃん正麺シリーズの新商品、「マルちゃん正麺 担担麺」を食べてみた。なんでもマルちゃん正麺誕生5周年記念の数量限定商品という事だが、そういう事はつゆも気づかず担々麺好きの私としては早速買って食べて見たという訳だ。

マルちゃん 正麺 担担麺 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん 正麺 担担麺 @ 楽天市場

作り方はこれまでのマルちゃん正麺とまったく変わらず、熱湯で麺を3分茹でてスープを加えればできあがり。一口食べた感想としてはまず最初に「薄いな」というものだった。薄味、濃い味は好みもあるだろうが、担々麺というからには濃厚なゴマ味噌の風味と、ラー油の辛みに花椒のピリリとした香りを期待して食べるものだろう。だがこちらは担々麺というよりゴマ味噌ラーメンと言った方が良いと思われるほど淡泊な味付けだった。

パッケージには「金ねりごま仕込み」だなんて書いてあるが、金でも銀でも良いからゴマの風味がちゃんと残るだけの分量を入れて欲しい。とにかく「担々麺を食べている」という感覚に欠ける。マルちゃん正麺シリーズは元々アレンジがしやすいようにスープはシンプルな味付けのものが多いが、この商品に関してはシンプルにもほどがある。自分で味付けを足さない限りとても担々麺としては食べれたものじゃない。

麺ではマルちゃん正麺の勝ちだけど、スープの味だとサンヨー食品の サッポロ一番 大人の担々めん の方が担々麺としてはちゃんとしていて、よほど美味いと思う。

日清 カップヌードル シンガポール風ラクサを食べた感想 香りは東南アジアン、食べるとまろやか

日清食品の カップヌードル シンガポール風ラクサ を食べてみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日清 カップヌードル シンガポール風ラクサ @ 楽天市場

東南アジア料理が割と好きな私だが、これまでラクサなる食べ物は食べた事がなかった。Wikipediaのラクサのページを読んでもあまりピンとこない。要はマレーシアやシンガポールを中心に食べられる香辛料を効かせた麺料理の総称という事らしい。だからこのカップヌードル シンガポール風ラクサが代表的なラクサの味を再現しているという訳ではない。というかWikipediaの記述を見る限りでは米粉からできた麺を使う方が一般的のようである。

実際に作って食べてみると香りはまさに東南アジアン、香菜のスパイシーな香りが鼻を刺激して食欲をそそる。しかし実際に食べてみるとココナッツミルクがふんだんに使われててまろやか。ラクサは必ずしもココナッツミルクが使われる訳ではないみたいだが、以前食べたトムヤムクンヌードルの時と同じく、日清はあまり辛くないまろやかな味の方が日本人ウケすると思っているようである。

辛いモノ好きの私としてはその点に若干の不満が残るが、しかしこのまろやかな味はこれはこれで十分においしい。ただしまろやかさの奥に辛さがピリリと効いてはいるものの、後半になってくるとそのまろやかさが「甘ったるく」感じるようになり、頻繁に食べたいかと言われると微妙な感じだ。

具はふんわりとした玉子と何故か細かく刻んだ味付油揚げに鶏肉が入っている。この味付油揚げがなかなかおいしい。

結論としてはまあまあおいしいと思ったものの、スープは日本人好みの味に寄せているようなので、できれば現地の人向けに作られたラクサも食べてみたいと思った。

マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼを食べた感想 にぼしの効いたスープ以外は割りと普通、だがそれがいい!

東洋水産のカップラーメン、日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ を食べてみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ @ 楽天市場

単に煮干しの味を効かせたスープのラーメンというだけなら、首都近郊にも名店がいくつかあるので「津軽ラーメン」なるジャンルがあるとは過分にして聞いた事がなかった。そこでこのラーメンを監修している「津軽ラーメン 煮干し会」の活動履歴を見てみると歴史も3年程度と浅いので、いわゆる村おこしの一環で盛り上げようとしている所なのだろう。参加店舗の中にラーメン専門店だけでなく、カレーやかつ丼なども出す「食堂」が入っているのが微笑ましい。

微笑ましいが、そんな訳であまり期待せずに食べてみたら、これが意外と美味かった。

スープはさすがの煮干し感。煮干し独特の匂いが強く好みの別れるところだが、味についてはそれほど濃厚な感じがしない。というのも、この手のラーメンスープは濃厚さを演出するために脂分や塩分が多めになるものだが、こちらは煮干しの味をより引きたてるためにあっさり目の味つけなのだ。なので最初の一口こそインパクトに欠けるものの、スープを最後の一滴まで飲み干しても飽きの来ない味つけになっている。言うならば漁師さんが船の上で作ってくれる魚介スープを飲んでいるような印象だ。素朴で、荒削りで、何杯でも飲みたくなる。

麺は中細のちぢれ麺だが、コシのある生麺。具はフリーズドライのチャーシューにメンマにネギ。この通り煮干しのダシが濃いという事を除けば、まるっきり普通の醤油ラーメンである。だがそれがいい!

ぶっちゃけ「またすぐに食べたいか」と聞かれるとそれほど食べたくはないが、「食べろ」と言われたら喜んで食べるくらいには美味しかった。

日清 カップヌードル ベジータを食べた感想 まったく期待せずに食べたら思っていた以上にアリ!

日清食品の カップヌードル ベジータ を食べたみた。

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日清 カップヌードル ベジータ @ 楽天市場

「ベジータという名前とパッケージのイラストから想像するに、どうせスープはうす味でそこにほんのちょっと野菜の具がのっかった健康志向系のカップヌードルなんだろ? こっちはがっつり濃い味で健康に悪そうなもの食べたいからカップラーメン食ってんだ! そこを勘違いするんじゃねえ!!」

と正直あまり期待せず、というかスキあらば批判してやろうと思いながら食べてみたら、これが意外とイケた。

味に関しては食前の予想と変わらず、薄いコンソメ味のスープに、普通のカップヌードルの麺、そしてフリーズドライでくたくたになったキャベツを中心とした野菜の具が少々多めに入っているだけである。それなのに美味いと感じてしまった理由は、自分が想像していた以上にあっさりとした食べ物を体が求めていたという事か。もう年だからね。

あっさりスープで食べる麺は少々もの足りない気がするが、くたくたになったフリーズドライのキャベツがなかなか美味しい。そして何より麺を食べて残ったスープがこれまた飲むスープとしてちょうど良いのだ。カロリーは麺と具とスープを全部あわせて 305kcal、塩分が 1.4g とカップラーメンにしてはヘルシー。普段健康と美容に気をつかってインスタントラーメンを食べないという人にはありがたい商品だろう。

問題はこの商品を今後も買うかどうかなのだが、私の場合はやっぱりこってりしたものを食べたい時にインスタントラーメンを買う傾向にあるので買わないと思う。

だが家族の健康を気づかうお母さんが、受験生のお子さんの夜食用にまとめ買いするとかだとかなり需要がありそうな感じである。

サッポロ一番 頂 トムヤムラーメンを食べた感想 日本人好みの味かもだけど「コレジャナイ感」が大きい

サンヨー食品のインスタントラーメン、サッポロ一番 頂 トムヤムラーメンを食べてみた。

マルちゃん正麺に始まる、生麺タイプのインスタントラーメンの競争も佳境を迎えたのか、肝心の麺を美味しくする事よりも「いかに珍しい味を出すか」に各メーカーの力点が移ってきているような気がする。それはそれで消費者としても面白いインスタントラーメンが食べられるなら大歓迎という事で、早速こちらのトムヤムラーメンも買って食べてみる事にしたのだが…

「トムヤム」と名乗るからにはまずスープが大事だろうと一口飲んで見ると、ハンパないコレジャナイ感。タイの味覚は「甘い・辛い・酸っぱい」の3種が絶妙なハーモニーを奏でてこそ美味しくなると言うのに、こちらのスープは「辛い」と「甘い」の2種類の味しかしない。

「トムヤムだからとりあえず辛くしておこう、あんまり辛いと日本人には合わないからココナッツミルクで甘くしておこう」という安易な考えが透けてみえる。日本人の味覚に合わせて辛さを抑えるのは許せても、「酸味」がほとんど感じられない点には我慢できない。さらにナンプラーやパクチーなどの、日本人の一部に大変ウケの悪いタイ料理独特の香りもまったくしない。日本人の味覚に媚びすぎていて、すごくつまらない味になってしまっているのだ。

次に麺だが、こちらもやはり「コレジャナイ」。アマゾンの商品ページに私とまったく同意見のレビューがあって思わず笑ってしまったが、東南アジア系のラーメンにコシとか必要ない。本場タイのインスタントラーメン yumyum ヤムヤム トムヤムシュリンプ味 の様に、チープな麺にチープな味、しかし「甘い・辛い・酸っぱい」の3種だけははっきりと自己主張しているというのが美味しいのだ。

まあ好みは人それぞれだし色々な味覚に挑戦してみようという気概だけは買うが、トムヤムクンの再現度で言うなら以前食べた 日清カップヌードル トムヤムクンヌードル の方がはるかに高かったし美味しかったと思う。

サッポロ一番 贅の極み 雲丹らーめんを食べた感想 思っていた以上にウニだった

サンヨー食品のカップラーメン「サッポロ一番 贅の極み 雲丹らーめん」を食べてみた。

スパゲッティのソースならともかく、ラーメンのスープにウニとはこれまで過分にして聞いた事がない。しかしその味を想像するにきっと美味しいであろう確信があったので、カップラーメンにしては少しお高いが試しに買って食べてみた。

食べてみるとこれが想像以上にウニっぽい味がして実に美味い。スープはチキンとポークの出汁にほんの少しウニ風味を加えてクリーミーパウダーで粘度を上げているだけなのだが、これが実にウニらしい味を再現できている。ラーメンのスープではなく単品のスープ料理として出されても良いくらいの仕上がりだ。

それに対して麺は少々がっかり。スープにコストをかけすぎたのか、どこにでもある普通の油揚げ麺だ。

具というかトッピングとして、「雲丹そぼろ」という感想させたウニっぽいそぼろが入っているが、こいつもなかなかウニっぽい味を再現できている。

結論としては「なかなか面白い味だった」。とにかくウニ風味のスープがすごく美味いので、ラーメンを食べた後にご飯をいれてラーメンライスにして食べたらすごく美味いと思う。またぜひ食べたいと思うが、値段が微妙に高いのですぐに生産されなくなるんだろうな…。