ラーメン」タグアーカイブ

五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメンを食べた感想

九州とんこつ棒ラーメン食べ比べ第1弾、「五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン」を食べてみた。

五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン @ 楽天市場

熊本の黒マー油とんこつラーメンと言えば以前 マルタイの黒マー油とんこつラーメン を食べて以来はまって幾度となく買って食べている私だが、果たして五木食品の同名商品の味はどうか。

結論から言うと「マルタイの方が美味いな」である。

そもそも黒マー油というのは、にんにくをネギなどと共に油で真っ黒になるまでじっくり炒めた香味油の事だが、マルタイの方が私ごのみの味だった。

マルタイの黒マー油が「香ばしい」とすれば、五木食品の方は「焦げくさい」と言った印象である。この辺はもしかすると好みの問題で、五木食品の方が香ばしいと思う人がいるのかも知れないが、私としては断然マルタイの方が美味しく感じたので仕方がない。

麺やとんこつスープに関しては特筆して言うべき事がない。特に着目して食べたわけでもなくよくある棒ラーメンの麺ととんこつスープである。これまたマー油の違いでマルタイのスープの方が油のこってり感が出ていて、五木食品の方は若干淡泊かつ塩っぱい印象を受けた。

決してまずいという訳ではないのだが、何度も食べてるマルタイの熊本黒マー油とんこつラーメンと違い、私が五木食品の方をまた買って食べる事はないと思う。

マルちゃん 本気盛 濃ニボを食べた感想

今回は東洋水産の「マルちゃん 本気盛 濃ニボ」を食べてみた。なお本気盛は「マジモリ」と読むらしい。

マルちゃん 本気盛 濃ニボ カップらーめん @ Amazon

作り方はいたって普通。フタを開けてお湯をいれ、4分たったら付属の特製スープを入れて混ぜればできあがり。

まずはスープを飲んでみようと顔を近づけただけでニボシの生臭い匂いが香ってくる。これは期待できるぞと一口すすってみると、背脂とニボシの濃厚な味わいが口に広がる。ニボシも背脂も苦手な人もいるだろうが、好きな人なら満足できる味に仕上がってると思う。

次に麺だが、これまた私の好きな太麺という事で期待して食べてみると、確かに太麺で食べ応えはあるがラーメンというより細いうどんの様な食感である。決してまずくはないのだが、玉にキズというか少し残念な気分にはなった。

具材は細かく刻んだ味付け豚肉と乾燥ネギが少々。ボリュームはないが、値段を考えればコストのほとんどをスープに使ってると思われるので不満はない。

最終的な結論としては、ニボシの効いた濃厚スープを飲みたいと思ったら選択肢の一つとして多いにありだと思う。同業他社であるエースコックの商品に飲み干す一杯というスープの味にこだわったカップラーメンシリーズがあるが、それの東洋水産バージョンだと思えば食べ方も自ずと見えてくる。

まずはラーメンを食べ、残ったスープにご飯をお好みの分量入れて二度おいしい。ラーメンライスありきで考えたときに真価を発揮するカップラーメンだと思われる。

マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽんを食べた感想 カップ麺でここまで美味いならケチのつけようがなかった

今回は東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」を食べてみた。

マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん @ 楽天市場

マルちゃん正麺シリーズはもはや定番、どれを買ってもハズレはないが若干面白味にかけるのが玉にキズというのが私の持っているイメージだが果たして今回はどうだろうか。

作り方はフタを開けて4つの袋を取り出し、2つのかやくを麺の上にあけお湯を注ぎ、5分たったら粉末と液体2つのソースを入れてかき混ぜてできあがり。一口スープを飲んだ感想は素直に「うん、美味い」だった。魚介と動物の脂と野菜の旨味がバランスよく溶け込んだスープ、濃厚ではないが薄味というほどでもないちょうど良い味付け。好みで豆板醤があれば自分で入れて辛味を足せるアレンジ自在のバランスに仕上がっている。

麺を食べるとやはり生麺のコシにはかなわないものの、インスタントしては十分な太さと食べごたえ。特に私の大好きな太麺でここまでの美味しさを再現してくれたことは正直嬉しいという感想まで出てくる。あまりにも褒めすぎると自分の中でどこかダメな部分を探して指摘してやろうという気分になってくるが、インスタントのカップ麺でここまで美味いならどうにもケチのつけようがない。

そうなると後は価格の話をすることになるが、公式ページによると税抜きの希望小売価格が205円。これでこの味ならそれこそ文句のつけようがない。ちなみにちゃんぽんで有名なリンガーハットの長崎ちゃんぽんは私の地元で税抜き590円だ。もちろんリンガーハットより美味いなんてバカなことをいうつもりはないが、およそ3倍の値段差を考えるとどちらがお得かは自明だろう。

ということで今回は私の完敗(そもそも勝負ではないが)。素直によくできた商品だと認め、機会があればまった買って食べさせていただくことにしよう。

日清 麺NIPPON 八王子 たまねぎ醤油ラーメンを食べた感想 むらおこしを目指すには没個性すぎる醤油ラーメン

今回は日清食品の「麺NIPPON 八王子 たまねぎ醤油ラーメン」というカップラーメンを食べてみた。

日清 麺NIPPON 八王子 たまねぎ醤油ラーメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日清 麺NIPPON 八王子 たまねぎ醤油ラーメン @ 楽天市場

フタを開けると裏に「八王子ラーメンとは…」という説明書きが書いてある。「都内屈指のラーメン激戦区である八王子で50年もの長きにわたり幅広い年齢層に愛されているラーメン」とのこと。ぶっちゃけ都内の大きな駅周辺でラーメン激戦区じゃない所なんてないだろうにバカじゃないの? 地方の人しかだまされないでしょ。と思わないでもないが足の指も含めれば20位以内に入れば屈指と言えなくもないので一概に間違いとはいえないのだろう。

作り方はフリーズドライのチャーシューとメンマが入ったかやくを麺にあけてお湯を注いで待つこと4分、麺をよくほぐしたあとに液体スープを入れて後のせかやくを入れて最後にノリを入れればできあがり。スープを一口飲んだ感想は素直に美味い昔ながらの醤油ラーメンだ。鶏がらベースの醤油ラーメンに豚のラードを足したのがこのスープのキモらしいのだが、これもぶっちゃけ「醤油ラーメンにラードを入れるのなんて今どき家でなら誰でもやるだろ」と思ってしまう。

次に麺だが4分待つわりにはとんこつラーメンと見紛うくらいの細麺だが、これはこれで美味い。醤油ラーメンといえば中細のちぢれ麺というのが定番だと思っていたが細麺も意外と悪くないというのは新しい発見だった。

最後に具材だが、先に紹介したチャーシューとメンマの他には「自称・八王子ラーメン」のもうひとつのキモである刻み玉ねぎが入っている。お店で出すラーメンは長ネギが普通で玉ねぎを入れるのは確かに珍しいといえなくもないが、これも正直「ラーメンに玉ねぎを入れるくらい家でなら誰でもやるだろ」と思ってしまう。

フタの裏に「ラーメンによる八王子のむらおこしを目指す」という崇高な目的のために「八麺会」なる組織までつくった八王子のラーメン屋さん達には申し訳ないが、正直むらおこしをするには没個性極まりないとしか言いようがない。決してこのラーメンが美味しくないわけではないが誰がこれを食べるためにわざわざ八王子まで行くというのか。普通に昔ながらの醤油ラーメンでこれからも地域密着でやっていけば良いのに余計な欲を出して「八王子ラーメン」だなんてとってつけたようなブランドイメージを作り上げようとするなんて自殺行為としか思えない。きっと次の50年後には「八王子ラーメン」を出さないラーメン店が多く生き残っていることだろう。

日清 麺職人 コーンしおバター味を食べた感想 まずくはないが面白味がまるでない

今回は日清食品のカップラーメン、麺職人シリーズからコーンしおバター味を食べてみた。

日清 麺職人 コーンしおバター味 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日清 麺職人 コーンしおバター味 @ 楽天市場

麺職人は好みの問題もあるだろうがノンフライの細麺を比較的安価な値段で味わうことができるので、私はこれはこれで嫌いではない。そんなことを考えながらフタを開け、粉末スープとかやくを麺の上にあけてお湯を注いで待つこと4分、最後に調味オイルを入れたらできあがり。

実際に食べた感想としてはスープはあっさり目の塩味にバター風味の香りとコクがある。決してバターではない。原材料一覧を見てみるとバターから乳脂肪以外の成分を除いたバターオイルというものが入っていて、これが少々独特な風味を生み出している。美味いともまずいとも言い難い本当に微妙な味である。

麺のほうはいつもの麺職人の味を想像していただければ良いと思う。できあがり時に麺をほぐすのがちょっとやっかいないかにも科学的な麺。下手すれば輪ゴムを食べてるんじゃないかと錯覚しそうになるほどのコシのある細麺だ。上でも言ってるが私はこのジャンクな食感がこれはこれで嫌いじゃない。ノンフライとか言いつつ従来のインスタント麺よりジャンクな味というのが面白い。なお全粒粉を使ってるからか麺がところどころ黒くなっているが、それが味に何かインパクトを与えているということもない。

かやくはコーンとネギが少々と言ったところで、全体的には普通というか麺以外はまったく奇をてらわない可もなく不可もない実に面白みのない味だった。まずいと声をあげて言う必要はないものの今後再び買って食べることはまずないだろう。

寿がきや 町田汁場 しおらーめん進化を食べた感想 鶏豚魚介スープのハーモニー、あっさり目だけど味は濃い

今回食べたのは寿がきや食品のカップラーメン「町田汁場 しおらーめん進化」だ。寿がきやといえば愛知県のメーカーで名古屋のイメージが強かったが、東京町田のラーメンも出していたのかと少し興味をひかれつつ食べてみた。

寿がきや 町田汁場 しおらーめん進化 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
寿がきや 町田汁場 しおらーめん進化 @ 楽天市場

作り方は麺の上にかやくをあけてお湯を注いで5分待ち、液体スープとあとのせかやくを入れてよくかき混ぜればできあがり。スープを一口飲んで最初に出た感想は素直に「美味い」だった。まず一瞬にしてそれとわかる焼アゴとかつおのダシの香りと味が口に広がり、その後に鶏と豚の脂のやや濃厚な味がやってくる。濃厚と言ってもこってりと言うほどに濃くはない。あくまで味覚の主役は魚介スープだ。ダシが濃いので安い塩ラーメンにありがちな塩気で味をごまかすという事もない。

お湯を注いだ後の待ち時間は5分だが麺はノンフライの細麺、かんすいが少ないのか色は白く、まるで太めの冷や麦のようにも見えるがこれがまた美味い。基本太麺が好きな私でもこの細麺は素直に美味いと思えた。

具は小さめのチャーシュにメンマ、あとのせかやくとしてフリーズドライの青ネギがついてくる。正直具はかなり少ない部類だと思うがそれを補って余りあるスープの美味さであまり気にならない。少し無理めに難を言えばスープが特徴的なので、それほど頻繁に食べたい味ではないというところだろうか。それでもしばらくしてこの味を覚えていたらきっとまた食べたくなるというカップラーメンだった。

エースコック 廣記商行監修 味覇使用中華風野菜タンメンを食べた感想 そのまんま過ぎてある意味面白いが二度とは食べない

今回はエースコックの「廣記商行監修 味覇使用中華風野菜タンメン」を食べてみた。

エースコック 廣記商行監修 味覇使用中華風野菜タンメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
エースコック 廣記商行監修 味覇使用中華風野菜タンメン @ 楽天市場

何を隠そう私は一日の食事はほぼ自炊で済ませている。たまにこうしてカップラーメンを食べたり、スーパーの弁当を食べたりするのは楽だからというのもあるが自炊では味わえないジャンクな味を楽しみたいという欲求からでもあった。そういう訳で味覇(ウェイパー)あるいは創味シャンタンと言った中華調味料もよく使っている。だから食べる前からある程度の味は想像できているが果たしてどうだったのか?

作り方はフタを開けかやく入り粉末スープをあけてお湯を注いで3分待ち、最後に液体スープを入れて完成。この液体スープの見た目と匂いはまさしく味覇のものである。そしてスープを一口飲んでみると… 「そのまんまじゃねーか!!」 とある意味当たり前の感想が思わず口から出た。

そう、本当に当たり前なのだが味覇を使って作った料理そのままの味である。美味いといえば美味いし決してまずくはないのだが、これなら別に生麺を買ってきて自分でスープを作って食べた方が良いんじゃないかと思ってしまう。だが同時にわざわざそんなことをするほどには美味くない。カップラーメンだからぎりぎり許される美味さ。これがこのカップラーメンを食べた私の率直な感想である。

麺はエースコックの従来の商品と変わらぬオーソドックスな味。これがまた平凡なカップラーメンの味を実によく表現していて美味いともまずいとも言えない微妙さ。

かやくは「キャベツ・チンゲン菜・コーン・人参」などが入っていてこれまた「味覇で作った中華風野菜炒めそのままじゃねーか!」という印象を強くしている。味の素を使って作った和食もそうだが、味覇を使って中華を作ると全て同じ味になるという事実を如実に語るカップラーメンが今回の商品だ。普段自炊をする人ならこの一点のみを持って一度食べてみると面白いと思うが、同時に一度食べたら二度と食べたいとは思わない味でもあるだろう。

マルちゃん やみつき屋 豚骨醤油を食べた感想 チャレンジ精神は認めるが惜しい商品

今回は東洋水産の「マルちゃん やみつき屋 豚骨醤油」というカップラーメンを食べてみた。何を隠そう私の最も好きなラーメンの種類は担々麺と豚骨醤油ラーメンである。最近は鶏白湯なんかも好きだがまあそれだけに期待を持って食べたというわけだ。

マルちゃん やみつき屋 豚骨醤油 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん やみつき屋 豚骨醤油 @ 楽天市場

作り方はフタを開けてお湯を注いで5分待てば完成。かやくやスープの袋をいちいち開ける必要もないというのは簡単で良い。そしていつもならばスープからレビューをするところだが今回はまず麺からいかせてもらうと、カップラーメンにしては「豚骨醤油」にふさわしくちゃんと太めの麺だった。九州発祥のとんこつラーメンは細麺だが、神奈川の横浜発祥の豚骨醤油は太麺、これをきちんと再現しているカップラーメンがほとんど存在してないなか、麺にもこだわりを見せるところはさすがマルちゃんといったところか。

ただまあ仕方ないことではあるが麺に太さはあってもコシがない。なのでこれがおいしいかと言われると私はNOと答えざるを得ない。本当はできるだけ高く評価したいが「チャレンジ精神は評価する」と言ったところが私の本音だ。食べごたえはあるので学生さんとかには評価が高いかも知れない。

スープはオーソドックスなカップラーメンの豚骨醤油の及第点。まあこちらもこの価格帯で濃厚な豚骨醤油スープを再現しろという方が無理な注文なのかも知れないが、「やみつき屋」という商品名ほどやみつきにはならないことは間違いない。

具はフリーズドライのもやしやキャベツと言った野菜が結構多く入っていて、おそらくコストはここに多く割かれているものと思われる。

全体的な感想としてはやはりまあ仕方ないことではあるが「惜しい」商品だと思う。せっかくの太麺にはコシがなくスープは普通、もやしなど野菜の具は多めで味はともかくお腹はふくれるので学生さんや肉体労働をしている人達の昼食としては悪くないのではという印象だ。

日清 カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺を食べた感想 ネットやSNSを意識しすぎた商品、スープは旨い

今回は日清のカップヌードルシリーズの新商品「カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺」を食べてみた。

日清 カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺 @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
日清 カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺 @ 楽天市場

下の画像ではわかりにくいが黄金に輝くパッケージに「肉食リッチ」「贅沢肉盛り」の文字、希望小売価格税別230円の商品なので正直そこまでではないと思うが割と攻めてるなと印象を受ける。調理方法は普通のと同じくお湯を注いで3分待ったら完成、お好みで付属のラー油を入れて辛さを調節する仕組みだ。

まずスープだが私は辛い食べ物が大好きなのでラー油を全部入れて食べたが、これがかなりの辛さになった。ラー油の辛さだけでなくちゃんと花椒のピリリとした辛さも感じられてかなり良い。ただパッケージ横には「ごま約1000粒分のセサミン入り」と書いてあるがセサミンはともかくゴマの風味はもうちょっとあっても良かったかなと思う。よく言えば本格中華風、悪く言えば今どきの基準では濃厚とは呼べない今一歩なスープだが、まあこれはこれで十分に美味しいと言える味だ。

麺はいつものカップヌードルで、これが好きという人はこれで良いのだろうが個人的にはもう少し食べごたえのある方がスープにも合うと思う。

そしてこの商品のセールスポイントである具材だが、ご想像どおりいわゆる「謎肉」が大量に入っている。例のフリーズドライされた四角形の肉のかたまりだ。今回の商品の謎肉は花椒などで味付けされた特別製とのことだが、ぶっちゃけ謎肉は少しだから良いのであって、たくさんあると逆にそのチープさが目立ってしまってよくない。同じ肉でも担々麺らしく普通にひき肉にしてくれた方が良かった。

ただまあ日清の販売戦略も理解できる。普通にひき肉多めのカップヌードルを出したところで大した話題にもならずに消えていくだけだろう。それよりは謎肉多めにしてSNSやらまとめサイトやらYouTubeで話題にしてもらった方が売れる可能性がある。美味しくてもまずくても話題になったもの勝ちということなのかも知れない。

マルちゃん正麺 カップ うま辛野菜タンメンを食べた感想 商品名のとおりちゃんと辛くて野菜も多い!

さて今回は私がここでインスタントラーメンのレビューを始めて以来イチオシのマルちゃん正麺シリーズから「カップ うま辛野菜タンメン」を食べてみた感想を書いていきたいと思う。

マルちゃん正麺 カップ うま辛野菜タンメン @ Amazon

今回はアマゾンの方が安かったけどポイントセールなども含めると楽天の方が安い事もある。
マルちゃん正麺 カップ うま辛野菜タンメン @ 楽天市場

マルちゃん正麺シリーズだからそれなりに美味いことは疑いはないが、「うま辛と言ってもどれだけ辛いの?」「野菜はどれだけ入ってるの?」と他商品より少しお高いだけに気になるポイントは尽きない。フタを開けてみるとフリーズドライのかやくが2袋に、粉末スープと液体スープという組み合わせ。このうちかやくのみを麺の上にあけてお湯を注ぎ5分待った後にスープを入れて混ぜれば出来上がりだ。

まずはスープだが「うま辛」という商品名から想像される以上に「本当に辛い」。いやマルちゃん正麺に限らずこの手の辛さを推したカップラーメンは辛いもの好きである私には物足りない中途半端な辛さである事が多かったが、今回食べたこの商品はしっかりと辛い。小さなお子さんや辛いものがあまり得意ではない人は絶対に食べられないであろうというくらいの「攻めた辛さ」だ。唐辛子の辛さがつねに舌に感じられて私は好きな味だが、ベースとなるタンメンスープは割とオーソドックスな味で辛さに合わせてもう少し濃厚でもよかったかなと思った。

麺についてはさすがのマルちゃん正麺。インスタントラーメン業界の麺の基準を一気を押し上げ、ライバル社であり業界トップの日清ラ王シリーズを時代遅れにしただけはある完成度だ。まあこの辺は好みの問題もあるので日清ラ王シリーズのファンの方は怒らないでほしい。

最後にかやく。フリーズドライで別袋にされたキャベツやたまねぎなどの野菜は一見少ないように見えるが、お湯を入れて麺と一緒に混ぜたあと実際に食べてみるとこれが結構多い。お店で食べるラーメンほどの量ではもちろんないが、カップラーメンにしては多いなとシンプルに思わされる量で満足だ。代わりに肉類の具材は少なく、その点が少し残念だがまあ仕方がないかなという感じだ。

総合評価としては80点をあげても良いくらいだと思う。特に商品名の通りちゃんと辛いところが辛いもの好きとしては評価が高い。あとは野菜の多さで得点をかせいで、個人的な好みではスープがもう少し濃いめだったら90点をつけても良かったかなという感じである。というかぶっちゃけタンメンより味噌味のほうが良かった。正麺のカップにはすでにうま辛担担麺があるので無理な注文だけど。